誰かと本が交換できるカフェ 栞や
- 2021/02/01
- 19:53

琴平町のカフェ栞やに行ってきました。こんぴらさんの石段を100段上がって(赤いポストが目印)左折したらすぐ。(のぼりが見えます)専用駐車場もあります。
外観。いわゆる古民家カフェですね。1階2階共に客席スペースやギャラリー展示(販売)があります。こたつあり。私はこの席を利用しました。このカフェ独自のシステム(イベント)「旅する栞や文庫」参加はもちろん自由。要 500円&誰かにあげてもいい本。持参した本に...
マチノブンカサイ 2020
- 2020/10/05
- 19:34

2020年9月27日岡山県岡山市 旧内山下小学校で開催されたマチノブンカサイに行ってきました。岡山県の廃校で開催されている音楽フェス。私は3年連続の参加になります。去年2019の記事は こちらな、なんと今回2020年は入場無料!!!!!(いや、喜んで払うやん…。太っ腹すぎでしょ)入場の際に必要なのは、受付で必要事項の記入、検温、マスク着用。あくまで今年だけの仕様でしょう。(ネット予約もあり、私は念の為に予約で行き...
佐柳島で猫撮影 2020
- 2020/09/23
- 18:44

香川県仲多度郡多度津町香川の猫島として知られている 佐柳島に行ってきました。
佐柳島について書くのは二度目。前回はこちら ←の方がアクセスなど詳しく書いてます。前回の日記でも書きましたが、単に猫撮影する分には行き・14時多度津発 帰り・17時10分佐柳本浦発に乗るのが妥当かと。この島には商店とゲストハウスが一軒ずつありますが、時間をつぶせるような施設は基本無いので、多度津9時5分発の便で行くと、帰りが...
ゴールドタワーのソラキンに行ってきた。
- 2020/09/05
- 18:46

香川県綾歌郡宇多津町ゴールドタワー に行ってきました。
目当ては、2020年3月から始まった天空のアクアリウム 「ソラキン」です。最寄り駅は宇多津。徒歩15分。
ゴールドタワー。香川観光地としてこれほど微妙な立ち位置のスポットは無いでしょう。いや海沿いの良い感じの立地ですけど。ってその立ち位置じゃなくて。県外の人に「ここ何?」って聞かれた時、説明が難しいんですよね。四国村みたいに県民からもあま...
「美術館女子」炎上について美術館ファンが思った事
- 2020/07/07
- 20:25

少し前に「美術館女子」という企画が炎上しました。
といっても炎上レベルはごく小規模(ツイッター)。その辺の人にこれを聞いたとしても、炎上どころか言葉の存在すら知らないと思います。一般的に「ふーん」で終わるような1企画なのに(むしろ始まってすらない)「美術館女子 が許せない!」というネット民が 美術館女子 の知名度を上げました。私も美術館ファンにも関わらずその存在を知ったのはツイッターのタイ...
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
- 2020/06/22
- 20:13

香川県丸亀市丸亀市猪熊弦一郎現代美術館に行ってきました。
駅、激近美術館。JR丸亀駅から徒歩1分以内。駅から出て美術館外観が目の前にあるのはここか、国立西洋美術館、名古屋ボストン美術館くらいしか思い浮かびません。(ちなみにボストン美術館は閉館したらしいです)猪熊美術館、長期休館からの復活。本当に待ちわびました。2019瀬戸芸 のタイミングで1年以上の工事開始2020年の再開はコロナで延期 という不運に見舞...
「謝罪」は正解なのか?
- 2020/06/17
- 21:15

私がここ数年、他人の言動で物申したいのが 「謝罪」について。納得がいかない謝罪パターンを目にする事が多いです。そもそも「謝罪とは何なのか?」という話です。
「ごめんなさい」「反省してます」等。これって、言える人が常識的 というのが一般的ですが一律&一概には出来ない。というのが私の考え。【注】 この話には「そもそも〇〇する方がおかしいだろうが!」という、事の発端のモラルについては論点にし...
SNSアイコンのチョイス
- 2020/06/15
- 21:25

【注】twitterはSNSではない。という解釈もありますが、ここでは「SNS」として話を進めます。
twitterやインスタグラム等SNSのアイコン (プロフィール画像)。SNSをしてる人は皆設定していると思いますが(設定してない人はここから読まなくていいです)これから書くのは「あなたのアイコン、それで大丈夫?」という話です。一般的にみんながチョイスするSNSのアイコン(プロフィール画像)は大きく分けて2種...
ミラーレスカメラを買いました。
- 2020/06/09
- 20:16

OLYMPUSのミラーレスOM-D E-M10 MARKⅢを購入しました。(2017年発売の機種)
私のミラーレスカメラ歴は全てOLYMPUS社製。E-PL1 E-PL5 E-PL6 E-PL7全て中古で購入。(レンズ付を購入したのはE-PL1のみ)2013年夏フェスの撮影用に買ったPEN Lite E-PL1。レンズふたつ付いて1万5000円で、その頃には上位互換のボディもたっぷり発売されていたのでボディだけ買い替えれば良いというお買い得なミラーレスデビューを私はしました。古...
新型コロナウイルスに対する個人的な結論(予防法)
- 2020/04/08
- 21:41

注 この記事は2020年4月上旬に書いた独り言であり、これを参考にして生じた体調不良や人間関係の悪化に関して私は一切の責任を負いません。
(コロナに関する記事は初ですが色々省きます)2020年4月8日感染者が出た中で全国で一番優秀だった香川県に3人目の感染者が出ました。蚊帳の外から見ていたであろう、ほとんどの香川県民もそろそろ他人事なくなってきたはずです。私も3月22日まではほぼ他人事の...
桂浜水族館に行ってきた。
- 2020/02/29
- 00:00

高知県高知市桂浜水族館に行ってきました。
桂浜水族館。公式ツイッターアカウントの立ち振る舞い(主に自虐)で有名な水族館。SNSの発言が面白いからフォロワーも多いですが実際にここに行ったフォロワーは半分もいないんじゃないでしょうか。同じ高知県にある、むろと廃校水族館との絡みも面白いです。(当ブログのむろと廃校水族館の記事はこちら←クリック)桂浜水族館ツイッターアカウントの中の人はかなり...
栗林公園チームラボ
- 2020/02/10
- 00:00

香川県高松市栗林公園で開催された検索結果ウェブ検索結果(2020年1月25日から3月1日)チームラボ teamlab 栗林公園 光の祭 に行ってきました。
ついに香川県にもチームラボが!四国では高知城が先に開催地になってて行きたかったんですがタイミングが合わず。地元に来たので本当に嬉しかったです。しかも香川を代表する観光地 栗林公園!入園料 1500円(当日券)栗林公園の普段の入園料は大人410円...
川崎市岡本太郎美術館
- 2020/01/05
- 00:00

神奈川県川崎市多摩区川崎市岡本太郎美術館に行ってきました。(「川崎市~」からが正式名称。東京都にあるのは「記念館」なのでお間違え無きよう)
最寄り駅は向ケ丘遊園。徒歩15分。生田緑地という公園内にあります。道中に日本民家園という古民家野外博物館があります。私はそこも行きました。岡本太郎美術館の外観。赤い作品、目の部分が動きます(閉じたり開いたり)。パンチ効いた外観美術館上位に...
カウントダウンジャパン 19/20
- 2020/01/02
- 00:00

2019年12月28日~31日に幕張メッセで開催されたCOUNTDOWN JAPAN 19/20カウントダウンジャパン (以下 CDJ)に行ってきました。
私にとって初めてのCDJ。とにかく行ってみたくてアーティストがひとつも決まってない状態でチケットを取りました。4日間の開催ですが私は後3日、29~31日で行きました。前日から関東入り(スヌーピーミュージアム目当て)してたので、余裕を持って会場入り。(会場前の彫刻アートを撮...
スヌーピーミュージアム南町田 後編
- 2019/12/29
- 19:55

東京都町田市スヌーピーミュージアムに行ってきました。 つづき。
スヌーピーミュージアムは絵画含め、ほとんどが撮影可です。(嬉しい!)フラッシュや三脚は使用不可。原画やフィギュアなど、とにかく見所満載で本当に楽しいミュージアムです。(※読んで、行った気分にならないよう、写真の数は少なめにしてます!これでもかなり少なめです)展示室もそうですが、廊下や階段部分にもスヌーピーがいて癒されます。こ...
スヌーピーミュージアム南町田 前編
- 2019/12/28
- 17:58

東京都町田市SNOOPY MUSEUM TOKYOスヌーピーミュージアムに行ってきました。
スヌーピーミュージアムは南町田グランベリーパークという商業施設にあります。私はこの施設も町田市も行くのは初でした。「東京のスヌーピー美術館」という感覚で町田市に向かったんですが、アクセスは東京の主要美術館のそれと全然違い、けっこう遠かったです。後で地図を見たら「ほぼ神奈川やんけ!」となりました笑最寄り駅は南町田グ...
瀬戸内国際芸術祭2019 粟島 後編
- 2019/12/01
- 00:00

瀬戸内国際芸術祭 2019 秋会期粟島に行ってきました。つづき。
旧粟島幼稚園への道中。猫発見。ピンクの真下の黒いのも猫。人に慣れてる猫が多かったです。こんな近くでも撮影させてくれました。この子が一番可愛かった。猫は耳だけ先に成長するのかな?旧粟島幼稚園の作品。ここは人物映えするので自分込みで撮ってる人多いです。(マッチングアプリでもたまに見かけます)そうそう。土足禁止でした。↑...
瀬戸内国際芸術祭2019 粟島 前編
- 2019/11/30
- 18:03

瀬戸内国際芸術祭 2019 秋会期粟島に行ってきました。
詫間町須田港から15分。港から近いの嬉しいです。粟島に来たのは2回目。1回目(瀬戸芸ではない)で色々観光出来ています。遠い方のぶいぶいガーデンに行ったのは地元の人にも驚かれました。情報量多めな港周辺。お馴染み レンタサイクル 大口しま子。以下、瀬戸芸作品。ランチに向かう時に見かけた猫。のぞき見してるのかわいい。猫(うしろ姿)ランチはあわろ...