【食べ歩き】珍元
- 2010/10/30
- 02:02

京都市中京区、四条大宮駅近くにあるラーメン屋(中華そば屋)珍元に行ってきました。歴史のあるお店です。店構えもこれ以上無いくらい昭和風。15時頃行ったんですが常連のお客が数組いて(カウンター席のみ)店主一人(女性)がそれぞれと会話しながら調理してました。かなりアットホームな雰囲気。常連の人達も餃子とビールだけ注文するなど、まるで会話を楽しみに来たみたいな感じでした。チャシウ麺 大 650円 を注文。...
【食べ歩き】Ja Doo
- 2010/10/23
- 02:03

京都市北区にある、蕎麦屋兼居酒屋のJa Dooに行ってきました。和風ですが店名はアルファベット。(「邪道」からきてるらしい)お店の隣には川が流れていて良い感じ。(昼営業もやってます)勝手にコンセプト「居酒屋として楽しんで最後に蕎麦食べよう」というわけで一人居酒屋。つきだし。そして数年ぶりに焼酎(芋)を飲む。この時、お客は俺と二人連れの2組のみ。どちらもカウンター席。一人居酒屋って絶対手持ち無沙汰になるん...
小説「白銀ジャック」
- 2010/10/22
- 02:28

「白銀ジャック」 東野圭吾 著【あらすじ】とあるスキー場に脅迫状が。「三日以内に三千万円を用意すること。ゲレンデにはタイマー付きの爆発物が仕掛けられている。 我々は遠隔操作によっていつどこからでもタイマーを作動することができる」【感想】個人的には東野作品の中でかなり下位に入ります。中だるみあり。人物像が分かりにくい。展開がかなり強引。都合よすぎ。ぶっとんだ行動をする(した)一部の主要人物。暇つぶし...
LIVE STAND 2010 OSAKA
- 2010/10/18
- 02:42

世界最大お笑いフェスLIVE STAND 2010 OSAKA (HP微量音あり)の初日(16日)に行ってきました。会場はインテックス大阪。ここに来るのは2006年のサマーソニック以来です。久しぶり!12時開演のところ13時半ぐらいに会場入り。【ここで】「何でユージーがお笑い?」と疑問に思っている人がいると思うので説明しよう!俺、たまたま16日が休日になり、たまたまチケットを譲り受けるチャンスがあった上、16日、俺の...
小説「世明けの街で」
- 2010/10/17
- 14:32

「夜明けの街で」 東野圭吾 著【あらすじ】建設会社の主任、渡部は妻子ある身にも関わらず派遣社員の秋葉と恋仲になってしまう【感想】ほぼ全編ラブストーリーです。ミステリー要素はほんのおまけ。不倫を軽蔑していた男がどっぷりと深みにハマっていく様。そして男の葛藤、自問自答が描かれています。(一人称)心理描写の巧さが引き立っている作品。(「こういう人もいるんだろうなー」と納得させられます)ミステリーとしては...
カポディモンテ美術館展
- 2010/10/14
- 20:24

京都文化博物館 で開催中の ナポリ・宮廷と美「カポディモンテ美術館展」 ルネサンスからバロックまでに行ってきました。イタリア、ナポリにあるカポディモンテ美術館の展示品を堪能。「アタランタとヒッポメネス」「貴婦人の肖像(アンテア)」(上の画)「ユディトとホロフェルネス」などが特に好きです。これが「ユディトとホロフェルネス」(のポストカード)街を支配しようとする軍の将を美しい女性ユディトが近づき泥酔さ...
名前当てゲーム
- 2010/10/10
- 05:21

「イングロリアス・バスターズ」という映画(2010年5月にレビュー済)を観てから、ずっとやってみたかった事。それは・・・。「イングロリアス・バスターズごっこ」と言っても、頭の皮を剥いだり命がけの語学のやりとりするわけではありません。本編に出てくる「名前当てゲーム」(?)これです!【ルール】何人かで集まって(4人、5人推奨)それぞれ紙に有名人の名を書き、それを(時計回りとかで)隣の人のおでこに貼る。...
【食べ歩き】無尽蔵 京都二条家
- 2010/10/02
- 20:59

京都市のショッピングモールBiVi (JR二条駅前)の中で最近オープンした無尽蔵 京都二条家に行ってきました。二条家らーめん 豚骨醤油味 600円 を注文。太めの縮れ麺で魚介風味。個人的にはつけ麺を食べたような感覚。つけ麺っぽい麺に、つけ麺っぽいスープ。つけ麺食べて「ラーメンでいいやん」と思うことはありますがつけ麺じゃないのを「つけ麺でもよかった」って思ったのは初めてです。個人的には好きです。また行く!こ...