三千院 あじさい祭 後編
- 2011/06/26
- 02:34

三千院へ。拝観料 一般700円。建物 中の撮影は禁止。中から外の撮影は可。綺麗な庭園。綺麗な緑色。お目当ての紫陽花苑へ。おー!咲き誇ってる!来て良かった!主題をど真ん中に配置する癖があるなー。ピントを意識してそうなってるかも。三千院出口近くにあるわらべ地蔵。かわいい。写真楽しい!!撮ってる時も、帰って一覧見る時も。色々な発見があります。次はどこ行こうかなー。【いつもの】これだけ携帯画像な。撮ってく...
三千院 あじさい祭 前編
- 2011/06/23
- 20:15

京都市左京区大原にある三千院に行ってきました。お目当ては・・・6月12日~7月11日開催中の「あじさい祭」通称「あじ祭(あじさい)」 (←勝手に俺が名づけた)・・・↑を、買ったばかりのデジタル一眼レフに収めること!いざ三千院へ。左京区の広さにびっくり!三千院、同じ左京区でもラーメン激戦区からかなり遠い!家から自転車で1時間半かかりました(アホか)。着いてからはまず三千院付近の風景を撮りました。何より...
【食べ歩き】歴史を刻め(大阪ラーメン)
- 2011/06/22
- 20:24

大阪市東淀川区下新庄にあるラーメン荘 歴史を刻めに行ってきました。関西二郎系ラーメンの有名店「夢を語れ」の3号店。 1、2号店が京都。次は大阪。阪急下新庄駅近。開店20分前に着きました。既に10人近く並んでいました。さすが。(道挟んで高架下に並ぶシステム)ラーメン アブラ増し 650円を注文。美味しい!いつもの味!「夢を語れ」系、ブレません!!(いつものシステム)大量の麺に苦しくなりながらももちろ...
デジタル一眼レフカメラ
- 2011/06/18
- 15:30
【食べ歩き】地球規模で考えろ(京都ラーメン)
- 2011/06/14
- 02:11

京都市伏見区にあるラーメン荘 地球規模で考えろに行ってきました。京都初、二郎系ラーメン「夢を語れ」の2号店。個人的には京都で二郎系を食べるのは4店舗目(夢を語れ、うさぎ屋、池田屋)。電車で行った上に(ラーメンだけの為に電車に乗ったのは初かも)20分並んで・・・ラーメン 650円 アブラ カラメ を注文。(小皿がアブラです)見ての通り唐辛子が、かかってます。それ以外は夢を語れとほぼ同じかな。たっぷり...
小説「粘膜兄弟」感想
- 2011/06/12
- 02:41

「粘膜兄弟」 飴村行 著【あらすじ】双子である須川磨太吉と矢太吉はカフェ「タイガア」の女給、ゆず子に一目惚れをする。【感想】飴村行「粘膜シリーズ」第三弾。同じく全三章構成。一作目「粘膜人間」との関連は全くありません。前作「粘膜蜥蜴」とは少し繋がっているので「粘膜蜥蜴」読了推奨。今回のストーリー展開は今までに比べたらイマイチです。前作と構成が少し似ていて舞台も同じなので前作「蜥蜴」の劣化版のような印...