2012年を振り返る。
- 2012/12/29
- 03:03
2012年。2011年と同じような過ごし方でした。→2011年のまとめ美術館と撮影する為の旅がメイン。以下、観光した場所など。1月 ・大阪国立国際美術館 草間彌生展2月 ・神戸市長田区(鉄人28号モニュメント) ・兵庫県立美術館3月 ・手塚治虫記念館 ・京都水族館4月 ・滋賀 陶芸の森 ・滋賀 MIHO MUSEUM5月 ・大和文華館 ・奈良県立美術館 ・奈良国立博物館 ・芦屋市立美術博物館 ・西宮市大谷記念美術館 ・ビートルズBAR RI...
一人称が名前の女
- 2012/12/20
- 20:27
会話中、自分のことを何と言って(呼んで)いますか?男ならほとんど「俺」だと思います。「僕」「私」「自分」と言う人もいるでしょう。「わい」「拙者」「おいどん」「それがし」とか言う人もいます(いねえよ)。職場とか面接では「僕」「私」が無難ですね。女性の場合、「私」「うち」「あたし」が一般的かと。「あたい」とかもいます(いねえよ)。【結論】一人称が名前の女って何なの?(自分のことを自分の名前で言う奴何な...
小説の感想を簡潔に 2
- 2012/12/17
- 03:35
「エンプティー・チェア」 ジェフリー・ディーヴァー 著 テンポよし、先が読めない、どんでん返しあり。ミステリの教科書のような作品。ライムシリーズは傑作揃い。「丸太町ルヴォワール」 円居挽 著 (人気作品の上に、京都「丸太町」は最寄駅なので購入)若者の関西弁の不自然さと 妙などんでん返しの連続が鼻に付いた。ただ、ミステリとしては新境地かも。そこは好感が持てた。「閉店時間」 ジャック・ケッチャム 著 ...
映画の感想を簡潔に 4
- 2012/12/11
- 05:46

「タイタンの逆襲」 主人公サイドも敵も魅力無し。映像見所無し。前作が傑作に思える出来。「宇宙人ポール」 良作。映画ファンと英語分かる人が、特に楽しめる作品。「おとなのけんか」 良作。出演者 4人、舞台 家だけ。ジョディ・フォスターのキレっぷりに感動した。「シャーロックホームズ シャドウゲーム」 前作よりは良かった。でもこれ(ガイ・~監督)はやっぱりホームズじゃないわ。予測と推理は違う。「アーティスト...