長野県観光 安曇野 碌山美術館
- 2013/10/27
- 02:24

長野県安曇野市にある碌山美術館へ。JR穂高駅から徒歩7分。私は美術館ハシゴする為に来たのでここでレンタサイクル。レンタサイクルではマップ(美術館や飲食)とアドバイスがもらえます。穂高駅から一番近い安曇野有名美術館がここ。碌山美術館。観覧料 700円。彫刻作品中心。敷地内には計5箇所の、こじんまりした美術館があります。碌山館。碌山美術館といえばこの建物。画像検索したらこればかり出てきます。なんかジブリ美術...
長野県観光 松本市美術館
- 2013/10/27
- 01:31

長野県松本市にある松本市美術館 へ。JR松本駅から徒歩10分。松本市出身である草間彌生の作品がお出迎え。常設展でも草間作品多数あり。圧倒的存在感。自動販売機も草間風。地域密着型美術館。市民アトリエ、子供創作館など様々な交流の場が設けられています。美術館としてのスケールも大きめ。ゆったりとしたスペースでゆっくり鑑賞できました。常設展 入館料 大人400円。次回、安曇野へ。...
長野県観光 松本城
- 2013/10/26
- 01:59

安曇野、軽井沢目当てで長野県へ。松本市(ついでに)、安曇野、軽井沢、の順で観光することにしました。新幹線で京都ー名古屋、名古屋からJR特急ーで松本。所要3時間。JR松本駅。まあまあ都会。パルコとかあります。松本市の町並み。美観地区みたい。高確率で山が見えるのも長野県らしくていいですね。JR松本駅から松本城へは徒歩10分ちょっと。入り口。観覧料600円。↑↓ここまではタダで観られる範囲内。本丸庭園内(および天守)...
伊丹市立美術館
- 2013/10/13
- 03:15

兵庫県伊丹市宮ノ前にある伊丹市立美術館 へ。阪急伊丹駅から徒歩10分。(JR伊丹駅からの方が少し近い)「みやのまえ文化郷」内にあります。みやのまえ文化郷。手前から伊丹市立工芸センター、旧石橋家住宅、旧岡田家住宅。伊丹市立美術館。みやのまえ文化郷内の日本庭園。美術館内。B1F入り口。チケット。おしゃれ。ライトもおしゃれ。「the collection 2013」開催中(10/27まで)。入館料300円。19世紀イギリスの絵本画が良かっ...
北村美術館
- 2013/10/12
- 02:58

京都市上京区にある北村美術館 へ。古美術と茶道具を中心とした美術館。京阪出町柳駅から徒歩7分。外観。入館料 一般600円。二階が入り口。はっきり言って小規模。今までに行った美術館の中でもダントツ(の展示品の少なさ)。数分で観終わりました。北村美術館と言えばここ。「四君子苑」(旧北村邸)(北村美術館から撮影)めったに公開されない上に(年2回)公開中も撮影不可 というレアな観光スポット!撮影できないなら私...
樂美術館
- 2013/10/06
- 02:55

京都市上京区にある樂美術館 へ。私の住まい(上京区)から2番目に近い美術館。自転車で3分。(1番近いのは中信美術館)茶道工芸美術品を中心とした展示内容。外観がそれを物語っています。和。渋い。古きよき日本。美術館としての規模は狭い。撮影も中は ほとんどNG。この分野に造詣が深ければ楽しめる美術館。私はあいにく日本人なのに知識ゼロ。歴史などにも疎い。茶道具を見ても「ああ、器だな。これはフォルムが素晴らしい...
養老の滝
- 2013/10/04
- 03:23

岐阜県養老郡にある養老の滝 へ。入場無料。養老駅から、滝までの入り口である この辺りまで、徒歩10分。↑から養老の滝まではさらに徒歩20分。道中にある 竹類見本園。野外ライブ会場あり!GIFUROCK開催してほしい!もしくはYOUROCK(ヨウロック)。滝からの川を眺めながら緩やかな坂道を上がる。実に趣がある。今回一番お気に入りの画像。苔。最初の画像から滝までに、「喫煙所」が5ヵ所くらいあった。必要か?空気が綺麗な観...
養老天命反転地 2
- 2013/10/02
- 22:43

養老天命反転地楕円形のフィールド へ。楕円形のフィールドから来た道を振り返った画。ご覧の通りの地形を進むんだが雨天の為、滑る滑る!危険!フィールドにはいくつかのアート作品があります。以下、アート作品。フィールド上部を取り囲む狭い通路。この先、展望台になっています。ですが、展望台がデッドエンドになっているので人とすれ違えないような狭い通路を数分かけて展望台まで行き、また帰って来る必要があります。養老...