瀬戸内国際芸術祭2019 粟島 前編
- 2019/11/30
- 18:03

瀬戸内国際芸術祭 2019 秋会期粟島に行ってきました。
詫間町須田港から15分。港から近いの嬉しいです。粟島に来たのは2回目。1回目(瀬戸芸ではない)で色々観光出来ています。遠い方のぶいぶいガーデンに行ったのは地元の人にも驚かれました。情報量多めな港周辺。お馴染み レンタサイクル 大口しま子。以下、瀬戸芸作品。ランチに向かう時に見かけた猫。のぞき見してるのかわいい。猫(うしろ姿)ランチはあわろ...
瀬戸内国際芸術祭2019 高見島
- 2019/11/27
- 18:28

瀬戸内国際芸術祭 2019 秋会期高見島に行ってきました。
多度津港から25分。佐柳島にも行く船です。
高見島は瀬戸内の島々でも特に個性的な島。画像中央右部分。石垣の階段があるダンジョンのような街並みが味わえます。秋会期限定の西の島に来る客層ってそれ以外とは違う印象を受けました。欧米人がめっちゃ少ない。陽キャ率もかなり低い。つまりそんなに一般的に注目されてないのかなと。港からは左右...
瀬戸内国際芸術祭2019 本島
- 2019/11/25
- 15:21

瀬戸内国際芸術祭 2019 秋会期本島に行ってきました。
瀬戸芸唯一の丸亀会場 本島。丸亀港から約30分。児島からも行けます。
本島、私はその日のうちに別の島にも行く計画で2時間程しか滞在していません。港のすぐ近くにあるカフェ。本島スタンド(honjima stand)ここは先に注文&お会計を済ますシステムです。内観。私はテラス席にしました。カレーを注文。正式名称は忘れました。島飯はカレー率高いです...
瀬戸内国際芸術祭2019 伊吹島 後編
- 2019/11/21
- 21:56

瀬戸内国際芸術祭 2019 秋会期伊吹島に行ってきました。前回からのつづき。伊吹島瀬戸芸作品で一番有名な「伊吹の樹」↓作品の解説伊吹島には出産前後を女性だけで集団生活し、家事から解放され養生する風習があり、その場所を出部屋(でべや)と呼んでいた。生命の誕生の場である出部屋の跡地に、作家は生命の樹を植える。横たわった大きな生命の樹は子宮を表し、地面と樹との空間をすり抜けることは母体からこの世界に出ること...
瀬戸内国際芸術祭2019 伊吹島 前編
- 2019/11/10
- 21:01

瀬戸内国際芸術祭 2019 秋会期伊吹島に行ってきました。瀬戸芸秋会期。春夏にはやっていなかった伊吹島 本島 粟島 高見島の4つの島が瀬戸芸に加わります。瀬戸芸と言えば主に高松港が起点となるんですがこの4島は香川県の西寄りになり、しかも港がそれぞれ違うのでお客さんが一気に分散する形になります。観音寺港から伊吹島まで25分。私にとって初めての伊吹島。到着!港のすぐそばに待合所&案内所&ショップがあります。...
六甲ミーツ・アート 芸術散歩2019
- 2019/11/06
- 22:14

神戸市灘区六甲山で開催中六甲ミーツ・アート 芸術散歩2019に行ってきました。六甲山で毎年開催されているアートイベント。(今年で10回目)私は2017、2018と3年連続で参加することになりました。 チケット 当日券 2200円。六甲枝垂れ、植物園、オルゴールミュージアム、カンツリーハウス、風の教会に入ることができます。お得!!私はいつも六甲枝垂れを最終地点として車で上を目指す流れで観てまわってます。今回もそれ...