京都邦楽コピーバンド終了
- 2010/04/18
- 02:51
邦楽のコピーバンド、
結局辞退しました。
ネックはボーカルでしたね。
・上手くない。
・本人が歌いたいバンドの幅が極端に狭い。
・知らないバンドをオススメされても興味を持たない。
柔軟性も技術も無いって最悪です。
俺がリーダーならボーカルをクビにするんですが
そういうわけにもいきません。
学芸会のノリならいいでしょうが
やるからにはある程度気持ちいい演奏したいです。
断るのが遅すぎました。
オリジナルの方もずっとメンバー募集しているんですが
全然集まりません、今のところ。
話が来るのは来るんですが
断ってばかりです。良い人はまずいません。
(何様や、って言ってくれてもかまいません)
この前あったのが
相手「うちのバンド(オリジナル)でベース弾いてくれませんか?デモ音源もあります」
俺「ではその音源を~co.jpまで送ってください」
相手「パソコン持ってないんですよ。手渡しでいいすか?」
俺「全員PC無いんですか!?知人とかで持ってる人もいないですか?」
相手「そういうのよく分からないんです、すみません」
なんやねん!
このご時世、オリジナルバンドやるのにPC持ってないって。
(一時的な環境の不都合とかなら許す)
HPやmyspaceで聴けるようにしてて当たり前。
メール送信可は最低レベル。
音聴いて断られるにしても会ってない方がいいでしょうに。
「曲はよくないけど、会った感じいい人そうやからやろうかな」ってのも無い。
現在のバンドマンが
PC持ってて、デメリットはゼロやと俺は思います。
世の中色々な人がいますね。
結局辞退しました。
ネックはボーカルでしたね。
・上手くない。
・本人が歌いたいバンドの幅が極端に狭い。
・知らないバンドをオススメされても興味を持たない。
柔軟性も技術も無いって最悪です。
俺がリーダーならボーカルをクビにするんですが
そういうわけにもいきません。
学芸会のノリならいいでしょうが
やるからにはある程度気持ちいい演奏したいです。
断るのが遅すぎました。
オリジナルの方もずっとメンバー募集しているんですが
全然集まりません、今のところ。
話が来るのは来るんですが
断ってばかりです。良い人はまずいません。
(何様や、って言ってくれてもかまいません)
この前あったのが
相手「うちのバンド(オリジナル)でベース弾いてくれませんか?デモ音源もあります」
俺「ではその音源を~co.jpまで送ってください」
相手「パソコン持ってないんですよ。手渡しでいいすか?」
俺「全員PC無いんですか!?知人とかで持ってる人もいないですか?」
相手「そういうのよく分からないんです、すみません」
なんやねん!
このご時世、オリジナルバンドやるのにPC持ってないって。
(一時的な環境の不都合とかなら許す)
HPやmyspaceで聴けるようにしてて当たり前。
メール送信可は最低レベル。
音聴いて断られるにしても会ってない方がいいでしょうに。
「曲はよくないけど、会った感じいい人そうやからやろうかな」ってのも無い。
現在のバンドマンが
PC持ってて、デメリットはゼロやと俺は思います。
世の中色々な人がいますね。