先日脱退した邦楽コピーバンドでの、談話中の流れが
衝撃的だったのを思い出したので書きます。
(注 もちろん実話です)(辞めたのでガンガン書ける)
初スタジオ前、
全員初対面。
メンバー5人で休憩所で座って話していたんです。
メンバーのAさんが仕切って自己紹介とか。
メンバーA「皆さん、好きなバンドは何ですか?」
ユージー「・・・(みんなの聞いてからにしよう」
メンバーB「ホルモンとかラットとか好きです」
メンバーC「ラット良いですね!僕も好きです。やってみたいです」
メンバーD「でもラットのコピーは難しいでしょ」
メンバーA~D「ですよねー」
ユージー「え!?ちょっと待ってください!!」
ユージー「みんな RATT(ラット)好きなんですか??」
ここで説明!
これが

RATT (ラット)
(ラットのwikipedia)です。
LAメタルの代表的存在。
バンドマンから「演奏が難しい」と当たり前のように言われることは・・・
まずない。
メンバーB「あのー。ラットじゃなくて「ラッド」です」
ユージー「ラッド?」
メンバーC「RADWIMPS(ラッドウィンプス)のことです」
RADWIMPS有名ですね。俺でも知ってます。
で、どうやら
RADWIMPSファンは
それを「ラッド」と言うのがデフォのようです。
【結論】
まぎらわしいわ!!!
ちゃんと全部言えよ!
「゛」しか違わんやんけ!!
ラットの方が後輩やったらええけど、
ラットが大先輩やし(メジャーデビューが1984年)、全世界で有名やねん!
そっちが折れろよ!
(そんなことでむきになるのも全世界で俺くらい)
ついでに(関係ないけど)
RAGE AGAINST THE MACHINE
も全部言え!
「RAGE」って言うな!!
これが

正真正銘のRAGEやッ!!
あとな、
「好きなミュージシャンは?」
って聞かれたときに
「ジョン」
って答えるのやめろ!!まぎらわしい!!
(そう答えるやつはまずいない)