サマーソニック 2011 大阪 8月13日 感想
- 2011/08/16
- 05:15
SUMMER SONIC 2011 OSAKA 行ってきました!!!
8月13日の感想。
7時半起床。京都から大阪へ。9時半にJR西九条駅到着。
西九条駅からタクシーで舞洲へ。
(最寄の桜島駅経由だと有料シャトルバス大行列を食らう。少し高くつくけどこっちが良い)
(相乗りが出来たら これが一番安くて早い方法)
10時過ぎに会場到着!!

晴天!!めちゃくちゃ暑い!!
個人的にはフェスなら暑すぎるくらいが好きなので良し!!
チケットをリストバンドに交換し
マウンテンステージへ。

ガラガラに見えるけど例年よりは人がいます。
((余談)この画が、次の日のPerfumeのカオスな入客によって地面が全く見えなくなります。撮ってないが)
いつもは朝はもっと
人が少ないんです。
今年は売り切れただけあって多い。混雑必至。
まずはビール!一杯目!!

いつもは昼過ぎまで我慢するんですが今年は親友と参加・合流の為、我慢無し!
この一杯目(ビール 600円)は、数十秒で無くなりました。
以下、観たアーティストの感想を簡潔に。
GYPSY & THE CAT
ダンサンブルな産業ロック(?)!今風AOR(?)!
ポップでゆるーく踊れる。コーラスも綺麗でした。
YELLE
曲全く知らなかったけど踊れました。
TWO DOOR CINEMA CLUB
曲全部知ってるし歌い踊りまくりました。
でも音含め総合的に去年の方が良かった。ソニックでやって欲しかった。
アレックス(VO・G)の前髪の、なびきっぷりが良かったー。あれがやっぱデフォやな。
FRIENDLY FIRES
新作からばかりやると思ったけどバランスの取れた選曲。
マウンテンなのに音も良かった!
PANIC! AT THE DISCO
最初だけ観ました。
前回(2008)より良いライブな予感がしましたが、
諸事情の為移動。
(↑疲れただけ)
マウンテンステージとの間から見たオーシャンステージ。

ここからマキシマムザホルモンを少し観賞。
で。マウンテンへ
THE JON SPENCER BLUES EXPLOSION
が始まるまでにビール買いに並んだら
まさかの結果的に40分待ち。(この日は、どの箇所行ってもこんなん)
↑ビール買うころには ほぼ演奏終わりかけでした。
ここでめちゃめちゃムカついた!ビールなんか10分も待ったこと無いのに。
運営への苛立ちがフツフツと。
運営さん。
意図的にステージ減らし(←既に腹立つ)人を分散出来なくさせ、
チケットが売り切れて
過去最高の動員って分かっているなら
「飲食だけは増やしとかないといけない」ってなりません?
なぜ飲食も減らしたし!(一部の「売り切れ」もありえない!!)
アホですか?
・・・おっと
愚痴ってしまいました。でもこれは多くの人が感じたはず。
夏の舞洲に

罪は無い!
YUKI
BOW WOW WOW目当てだったので一曲だけ。
キュート!エロい!ポップ!
「ベストアクト」に挙げている人多いですね。
観たら良かったー!!!
BOW WOW WOW
「なぜこのバンドをソニック(屋内)にしたのか?」
運営に小一時間問い詰めたい!
それぐらい、炎天下が似合う音楽!!!
内容も良かったです!!
ボーカルは熟女(おかあさん的な)になってましたが存在感は健在。
X JAPAN前に親友と。

X JAPAN
めちゃくちゃ盛り上がりました!
ファンじゃ無い俺も「うおー!」ってなりました。
でも。
批判覚悟で言います。
黙祷とか、長い前置き・MC いらない。
一曲でも多く、往年の名曲やった方がいいって。
ワンマンじゃないんだから。
(6曲しかやってません)

PRIMAL SCREAM
この日のベストアクト!!!
素晴らしいライブ!!!(「スクリーマデリカ」ファンであることは必要かもしれない)
夕暮れ、夜にかけてのスクリーマデリカ再現!!
感動しながら踊りまくり!!!
泣きそうになった。
プライマルスクリーム観るのは3回目ですが
一番良かった!!!!
RED HOT CHILI PEPPERS
ステージの外から少しだけ。
(入城規制かかる直前の人の多さだった為断念)
1996年ロンドンウェンブリーアリーナ以来のレッチリ(俺は)。
うーん。
丸いレッチリ。優しいレッチリ。フルシアンテ無しレッチリ。
2000年以降中心のセットリスト。
個人的には
「レッチリは「ONE HOT MINUTE」まで」と思っているんで
最近の曲はピンとこないんです。
13日のベストアクトは、
文句なしに
プライマルスクリーム!!!!
【おまけ】
BOW WOW WOW
「Golly! Golly! Go Buddy! 」
これは野外でしょ!?
PRIMAL SCREAM
最高!!
8月13日の感想。
7時半起床。京都から大阪へ。9時半にJR西九条駅到着。
西九条駅からタクシーで舞洲へ。
(最寄の桜島駅経由だと有料シャトルバス大行列を食らう。少し高くつくけどこっちが良い)
(相乗りが出来たら これが一番安くて早い方法)
10時過ぎに会場到着!!

晴天!!めちゃくちゃ暑い!!
個人的にはフェスなら暑すぎるくらいが好きなので良し!!
チケットをリストバンドに交換し
マウンテンステージへ。

ガラガラに見えるけど例年よりは人がいます。
((余談)この画が、次の日のPerfumeのカオスな入客によって地面が全く見えなくなります。撮ってないが)
いつもは朝はもっと
人が少ないんです。
今年は売り切れただけあって多い。混雑必至。
まずはビール!一杯目!!

いつもは昼過ぎまで我慢するんですが今年は親友と参加・合流の為、我慢無し!
この一杯目(ビール 600円)は、数十秒で無くなりました。
以下、観たアーティストの感想を簡潔に。
GYPSY & THE CAT
ダンサンブルな産業ロック(?)!今風AOR(?)!
ポップでゆるーく踊れる。コーラスも綺麗でした。
YELLE
曲全く知らなかったけど踊れました。
TWO DOOR CINEMA CLUB
曲全部知ってるし歌い踊りまくりました。
でも音含め総合的に去年の方が良かった。ソニックでやって欲しかった。
アレックス(VO・G)の前髪の、なびきっぷりが良かったー。あれがやっぱデフォやな。
FRIENDLY FIRES
新作からばかりやると思ったけどバランスの取れた選曲。
マウンテンなのに音も良かった!
PANIC! AT THE DISCO
最初だけ観ました。
前回(2008)より良いライブな予感がしましたが、
諸事情の為移動。
(↑疲れただけ)
マウンテンステージとの間から見たオーシャンステージ。

ここからマキシマムザホルモンを少し観賞。
で。マウンテンへ
THE JON SPENCER BLUES EXPLOSION
が始まるまでにビール買いに並んだら
まさかの結果的に40分待ち。(この日は、どの箇所行ってもこんなん)
↑ビール買うころには ほぼ演奏終わりかけでした。
ここでめちゃめちゃムカついた!ビールなんか10分も待ったこと無いのに。
運営への苛立ちがフツフツと。
運営さん。
意図的にステージ減らし(←既に腹立つ)人を分散出来なくさせ、
チケットが売り切れて
過去最高の動員って分かっているなら
「飲食だけは増やしとかないといけない」ってなりません?
なぜ飲食も減らしたし!(一部の「売り切れ」もありえない!!)
アホですか?
・・・おっと
愚痴ってしまいました。でもこれは多くの人が感じたはず。
夏の舞洲に

罪は無い!
YUKI
BOW WOW WOW目当てだったので一曲だけ。
キュート!エロい!ポップ!
「ベストアクト」に挙げている人多いですね。
観たら良かったー!!!
BOW WOW WOW
「なぜこのバンドをソニック(屋内)にしたのか?」
運営に小一時間問い詰めたい!
それぐらい、炎天下が似合う音楽!!!
内容も良かったです!!
ボーカルは熟女(おかあさん的な)になってましたが存在感は健在。
X JAPAN前に親友と。

X JAPAN
めちゃくちゃ盛り上がりました!
ファンじゃ無い俺も「うおー!」ってなりました。
でも。
批判覚悟で言います。
黙祷とか、長い前置き・MC いらない。
一曲でも多く、往年の名曲やった方がいいって。
ワンマンじゃないんだから。
(6曲しかやってません)

PRIMAL SCREAM
この日のベストアクト!!!
素晴らしいライブ!!!(「スクリーマデリカ」ファンであることは必要かもしれない)
夕暮れ、夜にかけてのスクリーマデリカ再現!!
感動しながら踊りまくり!!!
泣きそうになった。
プライマルスクリーム観るのは3回目ですが
一番良かった!!!!
RED HOT CHILI PEPPERS
ステージの外から少しだけ。
(入城規制かかる直前の人の多さだった為断念)
1996年ロンドンウェンブリーアリーナ以来のレッチリ(俺は)。
うーん。
丸いレッチリ。優しいレッチリ。フルシアンテ無しレッチリ。
2000年以降中心のセットリスト。
個人的には
「レッチリは「ONE HOT MINUTE」まで」と思っているんで
最近の曲はピンとこないんです。
13日のベストアクトは、
文句なしに
プライマルスクリーム!!!!
【おまけ】
BOW WOW WOW
「Golly! Golly! Go Buddy! 」
これは野外でしょ!?
PRIMAL SCREAM
最高!!