天橋立 前編
- 2011/09/10
- 03:27
京都府宮津市にある
天橋立
に行ってきました。
京都府の観光名所である天橋立。
・宮城県の松島・広島県の厳島 と共に「日本三景」と称されております。
ずっと行きたかった観光スポットですが
同じ京都府なのに、家(京都市内)からは遠いので後回しにしていました。
(電車で2時間半、片道2000円以上)
交通手段は、レンタカーにしました。
3時間かけて宮津まで。
京都市内でしかほとんど観光していない俺、
「京都って広い!!」と初めて思いました。
ですが
京都の面積は 全都道府県中、下位に位置します。
あ。俺が住んだことあるのって
香川(一番狭い)と大阪(二番目に狭い)やん。そりゃ思うわ!
「意外と運転技術衰えてないなー」と思いつつ到着。
観光船、ボートのりば。

乗りませんでした。
元伊勢籠神社。

を見て 傘松公園へ。
傘松公園へ は

ケーブルカーで。
数分で

着きます。

傘松公園は天橋立が見下ろせられるスポット。
巷にある天橋立写真のほとんどはここから撮られています。
右にあるのが有名な
股の間から天橋立を見る「股のぞき」スポット。
つづく
天橋立
に行ってきました。
京都府の観光名所である天橋立。
・宮城県の松島・広島県の厳島 と共に「日本三景」と称されております。
ずっと行きたかった観光スポットですが
同じ京都府なのに、家(京都市内)からは遠いので後回しにしていました。
(電車で2時間半、片道2000円以上)
交通手段は、レンタカーにしました。
3時間かけて宮津まで。
京都市内でしかほとんど観光していない俺、
「京都って広い!!」と初めて思いました。
ですが
京都の面積は 全都道府県中、下位に位置します。
あ。俺が住んだことあるのって
香川(一番狭い)と大阪(二番目に狭い)やん。そりゃ思うわ!
「意外と運転技術衰えてないなー」と思いつつ到着。
観光船、ボートのりば。

乗りませんでした。
元伊勢籠神社。

を見て 傘松公園へ。
傘松公園へ は

ケーブルカーで。
数分で

着きます。

傘松公園は天橋立が見下ろせられるスポット。
巷にある天橋立写真のほとんどはここから撮られています。
右にあるのが有名な
股の間から天橋立を見る「股のぞき」スポット。
つづく
- テーマ:京都
- ジャンル:旅行
- カテゴリ:旅行・観光
- CM:0