MIHO MUSEUM ミホミュージアム 感想
- 2012/03/17
- 19:35
滋賀県甲賀市にある
MIHO MUSEUM
に行ってきました。
JR石山駅から
バスで50分。(けっこう苦痛。バス代も800円)
山奥です。
箱根を思い出した。

着いたら建物がありますが本館ではなくレセプション館。
ここで入館料1000円を払って
電気自動車カート(画像下)で本館へ。

このカートが必須なのかと思いきや、
本館までは余裕で歩ける距離(5分くらい)です。
この後行く予定の「陶芸の森」へのバスでのアクセス方法(ググッても分からんかった)を
スタッフに聞き(親切丁寧に教えてくれました)
歩いて本館へ。

徒歩推奨!
道中、幻想的なトンネルが。

トンネル内からMIHO MUSEUMが見えます。

トンネル出口から

本館までの眺めも良かった。



本館へ到着。

中はこんな感じ。




壁。

記念展「母なる方へ」を観て、
出ようとしたら
1人のスタッフが俺を見て近寄ってきた。
スタッフ「陶芸の森に行かれますよね?」
俺「?(なんで知ってんの)・・・はい」
スタッフ「(要約)バスなんですが10分後の便がありますが、
その次だと1時間後になりますのでお気をつけくださいませ」
なんと 前述の別館のスタッフが
俺の容姿、行き先への心配を気遣うこと を
内線(?)でこちらのスタッフに伝えていたのだった!!!
びっくり!
なんというおもてなし!
「接客」「プロ意識」を超えたおもてなし。
感動しました!!
礼を言って出口へ向かったら
別のスタッフが駆け寄ってきた。
スタッフ「雪が降り始めたんで傘を無料で貸し出ししていますがご利用なさいますか?」
おお!徹底されている素晴らしい気遣い・接客。
この流れで
MIHO MUSEUMは、
「美術館ランキング by俺」第1位に認定されました。
ルーブルを超えた!
アクセスは大変だけど
是非皆に行って欲しい美術館。
雪画像。


MIHO MUSEUM
に行ってきました。
JR石山駅から
バスで50分。(けっこう苦痛。バス代も800円)
山奥です。
箱根を思い出した。

着いたら建物がありますが本館ではなくレセプション館。
ここで入館料1000円を払って
電気自動車カート(画像下)で本館へ。

このカートが必須なのかと思いきや、
本館までは余裕で歩ける距離(5分くらい)です。
この後行く予定の「陶芸の森」へのバスでのアクセス方法(ググッても分からんかった)を
スタッフに聞き(親切丁寧に教えてくれました)
歩いて本館へ。

徒歩推奨!
道中、幻想的なトンネルが。

トンネル内からMIHO MUSEUMが見えます。

トンネル出口から

本館までの眺めも良かった。



本館へ到着。

中はこんな感じ。




壁。

記念展「母なる方へ」を観て、
出ようとしたら
1人のスタッフが俺を見て近寄ってきた。
スタッフ「陶芸の森に行かれますよね?」
俺「?(なんで知ってんの)・・・はい」
スタッフ「(要約)バスなんですが10分後の便がありますが、
その次だと1時間後になりますのでお気をつけくださいませ」
なんと 前述の別館のスタッフが
俺の容姿、行き先への心配を気遣うこと を
内線(?)でこちらのスタッフに伝えていたのだった!!!
びっくり!
なんというおもてなし!
「接客」「プロ意識」を超えたおもてなし。
感動しました!!
礼を言って出口へ向かったら
別のスタッフが駆け寄ってきた。
スタッフ「雪が降り始めたんで傘を無料で貸し出ししていますがご利用なさいますか?」
おお!徹底されている素晴らしい気遣い・接客。
この流れで
MIHO MUSEUMは、
「美術館ランキング by俺」第1位に認定されました。
ルーブルを超えた!
アクセスは大変だけど
是非皆に行って欲しい美術館。
雪画像。


- テーマ:art・芸術・美術
- ジャンル:学問・文化・芸術
- カテゴリ:美術・芸術
- CM:0