大山崎山荘美術館
- 2012/06/28
- 22:53
京都府乙訓郡にある
アサヒビール 大山崎山荘美術館
に行ってきました。
JR山崎駅から徒歩10分。
山なのでスニーカー推奨。
入り口。正面に美術館右手に庭園があります。

美術館。元は実業家の邸宅。

入館料 900円。全館、中の撮影不可。

中の印象は「昔のお金持ちの別荘」。
展示品は少なめ。
これだけなら少し物足りないんですが、
本館と繋がった、まるで趣の違う別館があるんです。
それが
「夢の箱」(安藤忠雄)と「地中の宝石箱」。
右の白い建物が「夢の箱」(山手館)

左が「地中の宝石箱」(地中館)

邸宅の緩やかさ、白い基調の暖かさ、コンクリートの無機質さ。
本館と別館2つで
3度美味しい美術館。感動。
(カフェやショップもあります)
庭園へ。

けっこう広いです。

銅像あり。

植物あり。

天然水あり(?)。

庭園から見た美術館もまた良し。


大自然に囲まれた歴史ある美術館。
京都を代表する美術館のひとつです。
2012年6月6日~「美の再発見」展 開催中。
アサヒビール 大山崎山荘美術館
に行ってきました。
JR山崎駅から徒歩10分。
山なのでスニーカー推奨。
入り口。正面に美術館右手に庭園があります。

美術館。元は実業家の邸宅。

入館料 900円。全館、中の撮影不可。

中の印象は「昔のお金持ちの別荘」。
展示品は少なめ。
これだけなら少し物足りないんですが、
本館と繋がった、まるで趣の違う別館があるんです。
それが
「夢の箱」(安藤忠雄)と「地中の宝石箱」。
右の白い建物が「夢の箱」(山手館)

左が「地中の宝石箱」(地中館)

邸宅の緩やかさ、白い基調の暖かさ、コンクリートの無機質さ。
本館と別館2つで
3度美味しい美術館。感動。
(カフェやショップもあります)
庭園へ。

けっこう広いです。

銅像あり。

植物あり。

天然水あり(?)。

庭園から見た美術館もまた良し。


大自然に囲まれた歴史ある美術館。
京都を代表する美術館のひとつです。
2012年6月6日~「美の再発見」展 開催中。
- テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。
- ジャンル:学問・文化・芸術
- カテゴリ:美術・芸術
- CM:0