福知山観光
- 2013/08/17
- 20:06
京都府北部の
福知山市 へ。
(18切符で兵庫県の竹田城跡へ向かう途中、JR福知山駅で下車)
JR福知山駅 北口。

南口。

JR京都からJR福知山へは快速で1時間40分(1450円)。(18切符の元取った)
(特急きのさきでも1時間20分)
京都は意外と広いです。(天橋立行くならもっと遠いですからね)
福知山駅から徒歩15分、福知山城と隣接している
佐藤太清記念美術館。

お城のふもとにある、お城っぽい美術館。

規模としては中信美術館以上、細見美術館以下な感じ。
近くにある橋がかっこよかったので撮影。

福知山城へ。

到着。美術館から坂道徒歩2分。
大天主。

中は郷土資料館。入館料 大人310円。
以下、画像。中は撮影禁止。天主から外はOK。






竹田城跡へ向かうべく福知山駅へ。
途中、さびれたアーケードを発見。

ノスタルジック。丸亀の商店街思い出した。(今はどうなっているか知らんけど)
福知山市 へ。
(18切符で兵庫県の竹田城跡へ向かう途中、JR福知山駅で下車)
JR福知山駅 北口。

南口。

JR京都からJR福知山へは快速で1時間40分(1450円)。(18切符の元取った)
(特急きのさきでも1時間20分)
京都は意外と広いです。(天橋立行くならもっと遠いですからね)
福知山駅から徒歩15分、福知山城と隣接している
佐藤太清記念美術館。

お城のふもとにある、お城っぽい美術館。

規模としては中信美術館以上、細見美術館以下な感じ。
近くにある橋がかっこよかったので撮影。

福知山城へ。

到着。美術館から坂道徒歩2分。
大天主。

中は郷土資料館。入館料 大人310円。
以下、画像。中は撮影禁止。天主から外はOK。






竹田城跡へ向かうべく福知山駅へ。
途中、さびれたアーケードを発見。

ノスタルジック。丸亀の商店街思い出した。(今はどうなっているか知らんけど)
- テーマ:京都
- ジャンル:旅行
- カテゴリ:旅行・観光
- CM:0