2017年の残念なサマーソニック
- 2017/07/26
- 19:21
もう大好きで大好きで。
1年で一番楽しみなイベント。この為に働いてきた。生きがいのひとつ。
サマーソニック/SUMMER SONIC
サマーソニック大阪、02 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 と、
今まで12回(年)行きました。
ストレスもありましたが毎回楽しかったです。
ただ、
舞洲開催から少しずつ溜まった不満が2016年(←このブログの記事)で爆発し
(2016年 サマソニ大阪の運営は 本当に、本当に酷かった!!○ね(直球))
さらに
今年のラインナップで「駄目だこりゃ」 となりました。
今年は
個人的に「うおおおおおおおお!!!」っていうのがひとつもない。今まではひとつはありました。
こればっかりは個人的すぎますが、根拠もあります↓
~2017年サマソニのラインナップが駄目な理由~
(今年に限らずですが今年が特に)
理由1 大物かもしれないけど、もう何回も観たよ
特にヒット曲が最近無いにも関わらず来日頻度高いベテランアーティスト。
SUM41(他にもいます)がまさにこれですね。私はSUM41は大好きですけど、何回(サマソニで2回、他のフェスでも)も見てますからねえ・・。
「うおおおおおお!!SUM41!待ってたぜええええ」って人なんかほぼいないでしょ。
最近も作品出してますが、往年の名曲プレイしないとライブは盛り上がらないはず!
非常に失礼なんですが今年のPUNK勢がそれに当てはまる、おじさんバンドばかりなんですよね。
「運営は、狙って呼んだのか??」とすら思うレベル。
理由2 邦楽アーティストのチョイス
そもそも洋楽アーティストがたくさん観られるフェスってのがサマソニの強み。特徴。
(ここ数年はそういう風潮無いんで今更言っても仕方ないんですが)
まさか、ソロ名義のジャニーズ(出演キャンセル済)やお笑い芸人(youtuber?)までメインステージに出ることになるとはなあ。
ジャニーズといえばTOKIOも出ましたがあれはちゃんとBANDだし一番小さいステージでしたから。
あとはバンドだとしても特別感がもっと欲しかったですね。
メインステージに、ホルモンやマンウィズが出ますが
↑で書いたのと同様に「サマソニにホルモンキターーーーーー!!!」と反応した人はほぼいないと思う。
国内のフェスでいつでも出てますから(ホルモンの音楽の良し悪しに言及してる発言ではありません)。
去年はメインに今が旬の星野源、再結成で話題のイエモンだったからそれに比べるとパンチ効いてないな、と。
BABYMETALも毎年出てるから有難味もあまり無いです。
理由3 大御所ソロだけど客はバンド時代の曲目当て
リアムですね。リアムのステージで「リアムのCD買った」って人が、はたして何割いることやら。
有名バンドのソロ(ヒット曲無し)だからトリっていう、こういう特別扱い大嫌いです!!。
ノエルのバンドも特別扱いでしたね。
余談ですが、マイケミカルロマンスのボーカルのジェラルドは
解散後のソロLIVEではマイケミカルロマンスの曲をやらず、あくまでソロアルバム楽曲で勝負してました。
もちろんレディング等のフェスで大物扱いもされてなかったですけど
私はジェラルドみたいな生き方の方がかっこいいと思います。
理由4 え?誰?
今年は特に多いです。今まではそういうのもチェックしてましたが、↓に繋がります。
理由5 バンド が少ない!!
↓これが今年の野外ステージのラインナップです。

そういうもんなのでしょうか?
夏フェスと言えば、ノリノリのロックバンドを見ながらビールガブ呑みするもんだと思ってますが。
よく分からないアーティスト(あくまで個人的意見)で、バンドじゃないなら代表曲ググる気も失せます(あくまで個人的意見)。
そもそもEDMとかのLIVEってただ音源流して、DJブースの人がちょっと手元でいじるくらいじゃないの?(あくまで個人的意見)
観ていて楽しめるものなのだろうか?
まあそういう人が出るのは別にいいんだけど、
ロック系アーティスト(パンク、エモ、メロコア、メタル、ギターポップなどなど)の割合をさすがに削りすぎじゃない?
そしてその数少ないパンク系バンドを全て屋内にしたのも意味が分からない。
本当に、サマーソニックの運営は何がしたいのだろうか・・。
なぜ元々のファンのニーズに、あえて答えないのだろううか・・。
新境地を開拓したいのは分かるが、やりすぎではなかろうか。
というわけで、
私は今年、サマソニに行くのをやめました!さよなら!!
地元のモンスターバッシュに行きます!!
1年で一番楽しみなイベント。この為に働いてきた。生きがいのひとつ。
サマーソニック/SUMMER SONIC
サマーソニック大阪、02 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 と、
今まで12回(年)行きました。
ストレスもありましたが毎回楽しかったです。
ただ、
舞洲開催から少しずつ溜まった不満が2016年(←このブログの記事)で爆発し
(2016年 サマソニ大阪の運営は 本当に、本当に酷かった!!○ね(直球))
さらに
今年のラインナップで「駄目だこりゃ」 となりました。
今年は
個人的に「うおおおおおおおお!!!」っていうのがひとつもない。今まではひとつはありました。
こればっかりは個人的すぎますが、根拠もあります↓
~2017年サマソニのラインナップが駄目な理由~
(今年に限らずですが今年が特に)
理由1 大物かもしれないけど、もう何回も観たよ
特にヒット曲が最近無いにも関わらず来日頻度高いベテランアーティスト。
SUM41(他にもいます)がまさにこれですね。私はSUM41は大好きですけど、何回(サマソニで2回、他のフェスでも)も見てますからねえ・・。
「うおおおおおお!!SUM41!待ってたぜええええ」って人なんかほぼいないでしょ。
最近も作品出してますが、往年の名曲プレイしないとライブは盛り上がらないはず!
非常に失礼なんですが今年のPUNK勢がそれに当てはまる、おじさんバンドばかりなんですよね。
「運営は、狙って呼んだのか??」とすら思うレベル。
理由2 邦楽アーティストのチョイス
そもそも洋楽アーティストがたくさん観られるフェスってのがサマソニの強み。特徴。
(ここ数年はそういう風潮無いんで今更言っても仕方ないんですが)
まさか、ソロ名義のジャニーズ(出演キャンセル済)やお笑い芸人(youtuber?)までメインステージに出ることになるとはなあ。
ジャニーズといえばTOKIOも出ましたがあれはちゃんとBANDだし一番小さいステージでしたから。
あとはバンドだとしても特別感がもっと欲しかったですね。
メインステージに、ホルモンやマンウィズが出ますが
↑で書いたのと同様に「サマソニにホルモンキターーーーーー!!!」と反応した人はほぼいないと思う。
国内のフェスでいつでも出てますから(ホルモンの音楽の良し悪しに言及してる発言ではありません)。
去年はメインに今が旬の星野源、再結成で話題のイエモンだったからそれに比べるとパンチ効いてないな、と。
BABYMETALも毎年出てるから有難味もあまり無いです。
理由3 大御所ソロだけど客はバンド時代の曲目当て
リアムですね。リアムのステージで「リアムのCD買った」って人が、はたして何割いることやら。
有名バンドのソロ(ヒット曲無し)だからトリっていう、こういう特別扱い大嫌いです!!。
ノエルのバンドも特別扱いでしたね。
余談ですが、マイケミカルロマンスのボーカルのジェラルドは
解散後のソロLIVEではマイケミカルロマンスの曲をやらず、あくまでソロアルバム楽曲で勝負してました。
もちろんレディング等のフェスで大物扱いもされてなかったですけど
私はジェラルドみたいな生き方の方がかっこいいと思います。
理由4 え?誰?
今年は特に多いです。今まではそういうのもチェックしてましたが、↓に繋がります。
理由5 バンド が少ない!!
↓これが今年の野外ステージのラインナップです。

そういうもんなのでしょうか?
夏フェスと言えば、ノリノリのロックバンドを見ながらビールガブ呑みするもんだと思ってますが。
よく分からないアーティスト(あくまで個人的意見)で、バンドじゃないなら代表曲ググる気も失せます(あくまで個人的意見)。
そもそもEDMとかのLIVEってただ音源流して、DJブースの人がちょっと手元でいじるくらいじゃないの?(あくまで個人的意見)
観ていて楽しめるものなのだろうか?
まあそういう人が出るのは別にいいんだけど、
ロック系アーティスト(パンク、エモ、メロコア、メタル、ギターポップなどなど)の割合をさすがに削りすぎじゃない?
そしてその数少ないパンク系バンドを全て屋内にしたのも意味が分からない。
本当に、サマーソニックの運営は何がしたいのだろうか・・。
なぜ元々のファンのニーズに、あえて答えないのだろううか・・。
新境地を開拓したいのは分かるが、やりすぎではなかろうか。
というわけで、
私は今年、サマソニに行くのをやめました!さよなら!!
地元のモンスターバッシュに行きます!!