角島 角島大橋
- 2018/08/13
- 18:38
山口県下関市にある
角島
に行ってきました。
9年ぶりの角島!!!!!
マイカー旅行!!
9年前の角島日記は →こちら
お盆連休は11日から。
11日から宿の値段や競争率が跳ね上がります。
10日に宿を取れたので(直前でも安いビジネスホテル取れました)
10日の夕方に出発しました。
善通寺ICから下関ICまでの 約400キロ。
(もちろん休憩は挟みました)
しんどかったー!
特に 山口ー下関 間。急カーブが多い。本当に多い。
長距離運転の後半だから神経使いまくりました。
下関駅付近のビジネスホテルに無事到着し就寝。
翌11日は6時起床。
下関市にある角島ですが。
実は下関駅から角島は50キロくらい離れてます。
下関駅付近に宿泊する人はお間違えなきよう。
道中、信号少ないのでスイスイ進めます。
肝心の角島へのアクセス方法。
基本的に
車かバイクの2択です!!!
駅から徒歩という選択肢は無いと思ってください。推奨してるネットの記事は無し。
ロードバイク・クロスバイクは、どこから出発なのかで体力勝負になります。
JRからバスという選択肢、ありますが本数少なく不便です。
(JR特牛駅からバス出てます)
(特牛 「こっとい」 と読みます。難読!!)
角島大橋を撮影がメインならバイクの方がいいかも。
(車駐車が基本難しい、高台の撮影スポットがあるので)
「あーーーーこの道、前も通った通った!」とか呟きながら
朝の8時半、到着!!!!
高台の撮影スポットから。

朝の8時に人が100人以上いました。200人超えてたかも。
9年前は「インスタ映え」って言葉も無かったし
もっと人が少なかったですが、
時代は変わりました。
(「そんな有名じゃない時に俺は先に行った」 アピール)
この日は
鮮やかに撮れる設定で基本撮りました。
オート撮影だとこんな感じ。
正直こっちも好き。
角島大橋前、向かって左側にある
展望台。
(前は無かったよね?)
展望台からの景色。
朝の8時。
駅から遠い観光スポットにこれだけ人がいるなんて。
連休初日の11日の朝でこれだから
12日朝はもっと混雑したんだろうな。
(台風が来てる感じだったので、定かではない)
角島大橋の撮影はこれで終わり!!
この下のビーチから撮るアングルも有名ですが
ややこしそうなのでパスしました。
そして角島上陸!!
(角島大橋途中にある駐車可能撮影スポットには、停める余裕もない人気っぷりでした)
上陸直後にある展望台&駐車場にあるMAP。
しま心。 SHIMA SOUL。
香川県民はみんな持ってるぜ!!
(だよな?)
展望台からの景色。逆光。
そういやこちらからの写真はあまり見かけない。
もちろん
つづく。