瀬戸内海歴史民俗資料館
- 2018/08/24
- 20:48
香川県高松市亀水町
瀬戸内海歴史民俗資料館
に行ってきました。
五色台という有名スポットにあります。
今までノーマークだったんですが
好きな雑誌
Casa BRUTUS の「瀬戸内シティガイド」特集にて取り上げられていたので
天気の良い日に行ってきました!
入場無料。
撮影自由。
素晴らしすぎませんかね?!!
いや、払いますやん。
どういう仕組みで成り立っているんだろう?
外観!
公式HPからコピペ↓
昭和48(1973)年に竣工した瀬戸内海歴史民俗資料館は、昭和50(1975)年に「日本建築学会賞(作品賞)」を受賞し、建築雑誌『新建築』『建築文化』にも紹介され、昭和63(1988)年には「第一回公共建築賞優秀賞」も受賞しました。また平成10(1998)年には「公共建築百選」にも選ばれるなど、香川県を代表する建築物です。設計は当時、香川県建築課課長であった山本忠司氏。
この迫力!!
外観だけで元取ったわ!!
(金払ってないから!!!)
中の画像も少しだけ。
歴史や解説文章を読むのも含めたら
所要時間は2時間はかかるかと。
それくらいの展示数!!!
お得すぎ!!!!
展望台もあります!!
瀬戸内海、香川県が360度見渡せます!!
テーマ展示をやっている館。
ここの外観も綺麗。
自分が写らないように撮影できるポジション。
めちゃ良かったです!!!!!
外観かっこいい建築を撮影するの好きな人には特におすすめ!!
(ほんとお金取ってもいいのに笑)
また行きます!!!
近くの展望台。