島フェス2018 行ってきました。
- 2018/09/16
- 18:53
2011年から 小豆島 ふるさと村 で開催されている
島フェス
shima fes SETOUCHI 2018
〜百年つづく、海の上の音楽祭。〜
に行ってきました!
(9月15日土曜日のみですが)
島フェス、ぼっちで初参加。
といっても小豆島自体は何度か行っているので特に問題は無し。
JR丸亀ー高松行き 6時50分発 7時24分着
高松駅内のロッテリアで朝ご飯
高松ー土庄行きフェリー 8時2分発 9時2分着
というスケジュールで
土庄港に無事到着。
ここで誤算!
土庄から会場である、ふるさと村まで
タクシーでなんとかなると思ってたら
・土庄港にはタクシーが常駐していない。電話して呼べば5分くらいで来る。
・タクシーでふるさと村までの料金は2500円くらいかかる。
・相乗りできる人が見当たらない。
人自体は少しいましたけど小豆島観光っぽい感じ。
島フェス行く人ってこんなに少ないのか―!
(前日から現地入りー宿泊の人を見越しても)
(前日から現地入りー宿泊の人を見越しても)
私も今年まで行かなかったから驚くべきことじゃないんだけど。
結局9時40分発のバスで行くことにしました。
ちなみに位置関係としてはこうなってます。
土庄港は利用歴があるのと便が多いから利用しましたが
池田港で良かったなあ。
(↓以下、曇り空にて画像をお届けします)
これが土庄港 9時半の状態。

ふるさと村に到着!
開演前に間に合いました!
右手のグラウンドが無料駐車場。
スペースは充分にあります!
入口&リストバンド交換所。
スタッフが「おはようございまーす」と声かけてくれます。朝から気持ちいいですね。
これこれ!このゆるい感じ!
良いですねー!!!
会場には暖簾がいたる所に!
撮影スポットにもなってました。(くぐりながら撮影)
プールがあるフェスって初めてだ!!!
足元だけ入ってる人は見かけたけど
全身入って泳ぐのはOKなのかな?
このブログでも最近紹介した
まめまめびーる。
もちろん飲みました。
びーる。
カレー。
振り向けば海ステージ
本当に振り向いたら海!!!
田渕ひさ子出演前。
見上げれば空ステージ
プールも海も観られるステージって世界でもここくらいなんじゃないの?
うみのなかステージ
(で合ってるのかな?)
フラダンスやってました。
前述の通り。
人が少ないフェス。
こんなベンチも競争率少なく普通に座れます。
私的には
今まで行ったフェスでも一番楽しかったかもしれない!!
混雑&行列に悩まされることがないフェス。
トイレで一度も並ばなかったのはビックリした。
景色最高、飲食も充実。
ステージ間の移動も1分で行ける。トイレの位置はその中間。しかも物販もその場所に。
素晴らしい!!!
【観たアーティスト】
この日出演、ほぼ全部観ました。
個人的ベストアクトは 花*花!!!
景色と歌声と旋律に感極まって泣きそうになったわ。
買ったグッズ。
コースターと手ぬぐい。
【おまけ】
美秀集團
という台湾のバンドと記念撮影させていただきました!!
youtubeでも色々チェックして今めっちゃ聴いてます!かっこいい!
完全昭和体系の私のスタイルの悪さが浮き彫りに。
島フェス!
めっちゃ楽しかったーーー!!!
来年は宿泊も予約して2日間行きます!