倉敷市立美術館 など。
- 2018/11/11
- 20:08

岡山県倉敷市
倉敷市立美術館
に行ってきました。
美観地区含む、倉敷観光スポットど真ん中にある美術館。
丹下健三氏が手掛けた建築。
丹下健三は香川県庁舎も手掛けている ので
あの外観を知ってる人は「あー!わかる!」(同じ人が考えたっぽい!)となるでしょう。
外観。
「瀬戸大橋開通30周年記念企画 くらしき物語」開催中。
観覧料 600円。
紅葉&落ち葉 で、撮影的に思わぬ収穫。
内観。
スタッフがいないタイミングで撮影できました!
観光スポット&駅近 なので
倉敷に来たら是非立ち寄ってほしい美術館です!
建築好きな人は絶対!
倉敷刀剣美術館
も行ってきました。
ここは倉敷と言っても倉敷駅とは離れています。
最寄り駅は茶屋町。
入館料 1000円。
↑これが年間パスポートになります。安い!!
私は刀のことはよく分かりませんが
とあるサブカル系による人気があるみたいですね!
「個人の趣味でやってます」的なのを想像して行くべきかと。
刀剣に関係ない生活品があちらこちらに置いてあります。
とにかく生活臭があります。見えないようにする工夫を全くしていません。
正直そこはなんとかしてほしいですね。
同じく倉敷市茶屋町にある
Green Beans Cafe へ。
茶屋町駅から徒歩でも行けます。
オシャレ!!
週替わりランチ。
ピントが奥になってしまった失敗写真。
日帰りで倉敷巡りしてきました。
本当は児島の「吹上美術館」に行きたかったんですが今は移転中(?)らしくやっていません。
倉敷市、美観地区やアウトレットのイメージが強いですが
私が思っていたよりずっと広く、カフェとかも広範囲に色々あります。
また行きます!!!!