ハラ ミュージアム アーク
- 2019/01/16
- 17:59

群馬県渋川市
HARA MUSEUM ARC
ハラ ミュージアム アーク
に行ってきました。
渋川伊香保ICから15分。
調べてないのでよく知りませんが温泉地に隣接しているので
混雑していて時間的にはもっとかかりました。
山にあるので
私の大好きな大自然&アート美術館だと確信。
東京の有名美術館
原美術館の別館。
東京の↑は閉館が決まっております。残念。
一度ですが行けたのでそれは良かったです。
人生初の群馬県!!!!
(実績解除)
美術館部分に入る前(駐車場より前)に
右手の小屋でチケットを購入する必要があります。珍しいシステム!
入館料 1100円。
美術館に行く前に
奇妙なオブジェ?部屋? を目にしたのでまずそこに。
めっちゃ良い天気!!
このオブジェに関しては結局よく分からず。
扉はあるけど施錠されていました。
美術館エントランス前にある赤い作品。
斜め前から見たらこんな感じ。
真正面からだとハートになります!!
エントランス近くにある別の作品。
そして
いざ、受付でチケットを出したら スタッフの説明が。
・美術館自体の撮影はOK
・美術館建築部分のSNSへのアップロードはOK
・野外作品も撮影はOK
・野外作品のSNSへのアップロードは禁止
とのこと。
つまり、↑既に撮影した、ハートの作品などはネットに上げてはダメってことです。
えええええー!美術館の外観は(アップ)OKで、美術館外観撮る時に移りこみそうな作品はNGなのかー。
ここで私、
珍しく引き下がりませんでした。
「私は個人ブログをやっていて、そこでこの美術館を紹介したいんですがダメですか?」と。
そしたらなんとその受付スタッフが、責任者らしき所に電話で確認してくれたんです!!!
これだけでも嬉しい話です!!!
で、なんとOKもらいました!!!!
ブロガー冥利に尽きます!!
ブログやってて良かったー。
(なのでこの美術館の野外作品を画像でつぶやいている(一般の)人がいたら、その人は美術館のルールを破っていることになります)(私が怒ることではないですけど)
遠慮なく撮影開始。
メインの展示室とは別に和テイストの展示室があります。
そこに向かう途中。
廊下部分がもはや展望台。
パノラマでお見せできないのが残念。
グンマ―(失礼)の山脈が広がっている絶景!!
メイン展示を観て、
残りの野外作品を撮影。
カフェとアンディーウォーホールの作品。
もし野外作品の写真アップ断られていたら
前面に押し出したであろう写真。
カフェも行きました!!
美術館カフェは美術館本館に併設されていることが多いので
このように美術館や景色を眺めながらお茶できるのは珍しい&素晴らしい。
ハラミュージアム アーク、
行った甲斐がありました!!
今後
大好きな美術館のひとつとして挙げることになります。