高知県立 牧野植物園
- 2019/04/22
- 20:03

高知市五台山
高知県立牧野植物園
に行ってきました。
車だと、
高知IC、JR高知駅、から共に20分。
高知駅からバスも出ています。
(車アクセス推奨なので駐車場も200台近く停められます)
山にあるので徒歩ルートは基本ありません。
余談ですが、
高知IC
岡山IC、高松中央ICなど、
県庁に近いはずのICの中でも便利なポジションなので個人的に好きです!!
牧野植物園。
まだ行けて無かった
高知県の観光名所のひとつ
天気が良い日に行くことが出来ました。
(注 知識が無い為、植物に関する描写はありません)
エントランス。
ちょうど「えびね展」が開催中でした。
本館。
出来立てスポット
こんこん山広場。
めっちゃ綺麗(精一杯のボキャブラリー)。
こんこん山の展望台。
高知の郷土料理「皿鉢」をイメージして作られたという
花皿鉢。
こんこん山から温室が見えます。
これだけでこの植物園の広さがうかがえますね。
こんこん山広場、山を一周できる作りになっているので左右好きな方から周ってOKです。
展示館。
ここは博物館みたいなスポットです。飲食もできます。
ここだけでもゆっくり見たら2時間近く費やします。
あえて写真は載せません。
温室へ向かいます。
温室に向かうまで、至る所にベンチがあります。疲れたら休憩しましょう。
牧野富太郎像。
銅像と温室。
温室入口。
神秘的。
天気が良いと
このように太陽光で植物が映えます。
休憩スペース。
神秘的 その2
高知県立牧野植物園。
素晴らしい景観と綺麗な植物、720円が安すぎるレベルのボリューム。
インスタ映えもしますし、大人から子供まで楽しめる観光スポット!
そして植物園の良い所は
季節ごとに行って楽しめるということ。
年間パスポートも販売しています。2880円。
また行きます!!
いつも通り撮影しました。(他撮り風自撮り)
(トリミングし忘れ)「こういう失敗もあります」ということであえて直しません。
【おまけ】
お昼に食べた、西村商店の鰹のたたき定食。
高知ICから植物園の、ほぼ通り道にある飲食店です。