瀬戸内国際芸術祭2019 犬島②
- 2019/05/28
- 20:33
瀬戸内国際芸術祭 2019 春会期
岡山県岡山市東区
犬島
に行ってきました。
つづき。
犬島美術館のあと
お昼ご飯を
「simasima」で。
「shima」じゃないのでネットで書く際は気を付けてください。
本当は行く予定ではなかったんですが
看板のデザインのゆるさで気になって行きました。
入口もこんな感じで優しさ&ゆるさが伝わってきます。
「simasima」の店内。家。
こういうお店は久しぶりで、ほっこりしました。
分かりにくいかもですが猫の写真が(至る所に)飾ってあります。
島特有の穏やかで静かなひとときを過ごすことが出来ます。
日替わり定食的なランチを頂きました。
お会計後にスタッフの女性が熱中症予防の飴をくれました。
絶対に私に気があるはずだ。
(全員に配ってた)
↑の目の前にある作品
「石職人の家跡」
犬島の瀬戸芸主要作品、
「家プロジェクト」があるんですが、撮影禁止のがいくつもあります。
なのでここでも(意図的に)紹介しません。
是非実際に行って見てください。素晴らしいです。
瀬戸芸関係ない、
犬島海水浴場 へ。simasimaから徒歩8分くらい。
海が綺麗で、撮影映えしそうなモニュメント(彫刻)もたくさんあります!!
彫刻は芸大生によるものらしいです。
犬島に来たら絶対に行くべきスポットです。
穴場みたいで瀬戸芸客、ご覧の通りほぼ見ませんでした。
犬。
家プロジェクト方面に戻り、
「S邸」
ここは撮影可能なスポット。
同じく撮影可
「A邸」
どうやら外観が「家」なやつが撮影不可っぽいです。
犬島の街並み。
猫発見!!
至近距離では撮れませんでしたが
これはこれで良い感じ!!!
犬島にも野良猫がいるって知らなかったので良き収穫。
ちなみに野良犬はいません。
犬島植物園 目の前にある
「犬島の島犬」
瀬戸芸作品ではありません。
パンチ効いています!記念撮影するべきところ!
瀬戸芸関係ないということは
犬島に来たらいつでも見られる作品、ということ。
ひいて見たらこんな感じ!
こんな景観はなかなかないぞ!
「犬島 くらしの植物園」
アートの作品があるわけではないですが
行ってほしいスポット。飲食もできます。
ここには
ニワトリがいます!!ニワトリって初めて撮影したかも!!
庭にニワトリが2羽(大嘘)います。
犬島。
私が行った順
犬島精練所美術館→家プロジェクトF邸→simasima
海水浴場→他の家プロジェクト→
植物園→他の家プロジェクト
という感じです。
美術館があるし、瀬戸芸作品関係無しで楽しめるし
本当に楽しい島!!
帰りの船まで時間があったので港近くのカフェ
「trees」でお茶しました。
ここもほっこりできるお店でした。(ドリンク撮影し忘れ)
スタッフがイケメンでした。
