瀬戸内国際芸術祭2019 宇野港
- 2019/05/29
- 20:45
瀬戸内国際芸術祭 2019 春会期
岡山県玉野市
宇野港
に行ってきました。
岡山県は数えきれないほど行ってますが
宇野、初めて行きました。
直島に行くには香川県よりも近い港です。
「宇野駅」検索で目指してもOK。駅と港が目の前。
宇野のシンボル
「愛の女神像」
瀬戸芸は関係ありません。
このポーズで自撮りしようと思いましたが踏みとどまりました。
宇野駅(港)の瀬戸芸作品、
おそらく瀬戸芸会期中じゃなくてもあると思うんです。
サンポート高松のように。
パスポートが必要ないのがそれを物語っているのかなと。
間違っていたらすみません。
「海の記憶」
公園にあるんですが、残念ながらこんな景観。
スタイリッシュに撮ろうと頑張りました。
色々立ち位置を変えながら撮影。
作品自体はかっこいいので、海沿いにあったらなあ。と思いました。
放置自転車に鉄くずを溶接した作品!
しかもレンタサイクルとして実際に使えるとのこと!!
マナー違反→無駄 ーから生産性へー。
こういう発想、大好きです。
宇野駅。
瀬戸芸ではない作品
「海の贈り物」
「船底の記憶」
旧日本軍のいかりとノルウェー船のスクリューを使った作品。
「宇野のチヌ」
有名な作品。
港で採取したゴミなどで作られています。
すぐそばに
「宇野コチヌ」もいます。
「宇野のチヌ」と景観。
駐車場が隣接していて、オシャレな撮影は難しいです。
午後だとこの反対側からなら逆光ですし。
午前中か夕暮れに海を背景に撮ると良いのではないでしょうか。
「宇野コチヌ」に飲み込まれていく子供たち。
中は滑り台になっています。
「真庭のシシ」
チヌの猪バージョン。
ここはあまり人がいなく撮影しやすかったです。
瀬戸芸 宇野エリア、
パスポートいらずなので瀬戸芸のお客さんじゃない(であろう)人達も
作品周辺にたくさんいます。
マナーが悪いとまでは言いませんが
撮影スポット(譲り合い大事)
というのが理解できていない人がちらほらいて
それは少し残念でした。
「猪と私」
シュールやなあ。
これにて、瀬戸芸春会期終了!!!
女木島 男木島 大島 犬島
と、行ったことなかった島に行き、
沙弥島 宇野港などでも作品を満喫。
どれも楽しかったので有意義な5月を過ごせたと思います!!!
夏会期は
直島 一泊で小豆島、海水浴込みで女木島 を予定しております。
