瀬戸内国際芸術祭2019 豊島
- 2019/07/29
- 20:25

瀬戸内国際芸術祭 2019 夏会期
香川県小豆郡土庄町
豊島 (てしま)
に行ってきました。
【豊島へのアクセス】
色々な行き方があります。
↓瀬戸芸初参加の人が見たら「!?」となるであろう
瀬戸芸の島への様々なアクセス方法。
豊島へは、宇野港か高松港から行く
という認識で最初はOKです。見ての通り宇野港からの方が近いです。
直島と小豆島に挟まれている島です。
高松港から 片道1330円。(高い)
直島や小豆島と違い
往復チケットが買えない仕様です。(これってなぜ?)
高松港からの豊島行きの船。
今回は、主要である家浦行きじゃなく、唐櫃港行きに乗船。
私、豊島は瀬戸芸2016でほぼ鑑賞済なので
今回はまだ観てないスポットに行き、それで満足するつもりで行きました。
なのでこれは
瀬戸芸豊島2019の概要を表す記事ではありません。
ここに書いていない、素晴らしい作品は多数あります!
唐櫃港すぐ近くにある
「勝者はいないーマルチ・バスケットボール」
ここは普通に公園です。公園の中にこれがあります。
バスケのゴールネットがいくつもある事で有名な作品ですが
私からすると公園にバスケットゴールがある時点でも珍しい。
絵になります。青空と合いますね!
公園なので、このように遊具があります。ここも撮影スポットとして良いんじゃないでしょうか。
実際にここで記念撮影してる人はけっこういました。
ボールがいくつか置いてあるのでシュート可能。
私も華麗なダンクシュートを決めました(大嘘)。
「左手はそえるだけ」
唐櫃美術館。
ちなみにここは瀬戸芸とは関係ありません。
元は海苔工場だったらしく、
チケットが海苔!!!(食べられます)
こんな美術館は世界中探してもないでしょう!
↓唐櫃美術館の画像。
地域密着型の美術館。
今治市伊東豊雄ミュージアムに近いかなと思いました。
一階は元工場、二階は住居スペースって感じです。
デザイン、商売的にも(入館料200円だったかな?)、ゆるい美術館です。
「心臓音のアーカイブ」
by クリスチャン・ボルタンスキー
海沿い!!
海水浴場沿い!!
心臓音が聞けたり、自分のを録音できたり。
なかなかコンテンポラリーアートなスポット。
心臓音は、王子ヶ浜海水浴場にあります。
泳いで心臓音聞いてって
世界中どこ探してもなかなか体験できることじゃないぞ。
海綺麗。
唐櫃方面はこれで終了。
豊島美術館方面へ。撮影スポットの坂道。
今回は豊島美術館はパス。
大人気な上に撮影禁止なので。
香川県民が行くなら、瀬戸芸関係ない日で良いかと。
豊島美術館を外から撮影。
大きい方が豊島美術館、小さい方がカフェ。カフェは中の撮影可能なんです。
豊島美術館近くの飲食店
碧い空。
豊島の飲食店では話題にならない方かもしれませんが
私はここ好きです。
「ストームハウス」
古民家の中で雷雨を味わう作品。涼しいですよ!
「コロガル公園」
チョークで落書き可能なアート。
ただ、もう書き込まれまくってて、書いてもほとんど見えません。
「豊島シーウォールハウス」
中は撮影禁止。
「ウミトタ」
海と田というネーミング。
ここも中の撮影禁止。
「針工場」
これは2016年も観たんですが、撮影縛りが無くなってました。
豊島で見ごたえ(ボリューム)のある作品のひとつ。
瀬戸芸豊島2019は、
これにて終了(私は)。
あとは豊島で海水浴を楽しみました。
豊島、楽しかったですー!!
瀬戸芸じゃない時にまたゆっくり行きたいです。