瀬戸内国際芸術祭2019 小豆島 土庄
- 2019/08/02
- 21:16
瀬戸内国際芸術祭 2019 夏会期
香川県小豆郡
小豆島
に行ってきました。
(土庄港周辺のみ)
小豆島は瀬戸芸でダントツで大きな島。
船の便は多いし、コンビニもあるし、宿泊施設も多いし
安心して行ける島です。
早起きできなくて昼過ぎのフェリーに乗りました。

瀬戸芸 小豆島、
一日で主要作品を観るのは不可能です。
2016は車で行って2日でまわったんですが
2019は何回かに分けて行くことにしました。
香川県民だから無理にまとめて行かなくてもいいかなと。
なので今年は小豆島関連の記事を何回も書く予定。
土庄行きに乗船。ビール。
ビールを撮ってたら子供たちに「何してるんですか?」と話しかけられ
そこから仲良くなりました。
このくらいの年齢の子供たちが一番話しやすい。
3~5歳くらいだと「泣けば通る」世代だし
中学生くらいになると、私みたいなおじさんとは会話しないはずだし。
土庄港に到着。
観光案内、待合場、お土産屋、レンタサイクル、バス停、コンビニ、宿泊施設。
さらにアート作品。
必要なものが全て揃ってます。
今回、土庄港から軽く行ける作品だけ観てまわる予定の私、
「迷路のまち」
というスポットにきました。
島民の生活を守る為に意図的に複雑に作られた町。
そこには「妖怪美術館」があって、そこも行きました。次回書きます。
「迷路のまち~変幻自在の路地空間~」
作家の名前が「目」だそうで一発で覚えました。
迷路になっている民家を探索するアート。
ひたすら白い空間&昭和の古民家。
こんなの見たことない!
実は中、めっちゃ暑いです。水分補給してください!
パスポートが必要な瀬戸芸作品、この日はここしか行きませんでした。
行った事なかった
エンジェルロードへ。
小豆島を代表する観光スポット。
瀬戸芸と比べて一気に人が多くなりますし、民度も下がります。
(トイレにゴミがいくつも放置されていました)
アート色が薄くて
海外(主にアジア)からの観光客が多いスポットは、正直私は合いません。
(まともな人達ばかり来るならそんな愚痴も無いんですけど)
本来アートである直島のカボチャも今はそういうスポットになっていて、少し残念です。
泳ぐ目的でも来たので
土庄鹿島海水浴場へ。
泳ぎましたー!気持ち良かった。
土庄港すぐ近くにある
「太陽の贈り物」
これは日の丸構図が映える作品ですが、あえて外しました。
今回一番お気に入りの写真。
オリーブ。
17時頃の帰りの船に無事乗れました。
さらば小豆島。
船からの夕日が美しい。
高松港の灯台と夕日。
小豆島観光、とりあえず終了。
また行くし、色々な瀬戸芸作品を紹介します。
高松に着いてから
開催中の
SETOUCHI SUMMER NIGHT FESTIVAL
に寄ってビールを楽しみましたー。
孤独感半端ない。