瀬戸内国際芸術祭2019 小豆島 醤の郷
- 2019/09/02
- 18:44
瀬戸内国際芸術祭 2019 夏会期
小豆島 醤の郷(ひしおのさと)エリア
を見に行ってきました。
醤油や佃煮の工場があり、古き良き街並みが残っているエリア。
「馬木散策路」という観光スポットでも有名。
草壁港と坂手港のほぼ中間に位置しています。
瀬戸内国際芸術祭2019
現時点で私が一番お気に入りの作品。
「静寂の部屋」
異次元!異世界!
これは本当に衝撃でした!!
元醤油組合事務所の中に現代アート!
全部灰色!!の中にピンクのアクセントもある!
この少女の作品が一番撮影映えすると思います。
モノトーンで統一された室内に
リアルな人物や小物や楽器などなど。
凄く撮影が楽しかったです。
他人が写り込まなかったのが良かった。
「Umaki Camp」
公共施設だそう。
自由に使える台所。ゆるくて良いですね。
「鐘舎 Bell shelter」
鐘を鳴らしたら床の水面が揺れ
目の前のスクリーンに映し出されます。
「ジョルジュ・ギャラリー」
古民家アート。
あるポジションから撮影したら〇が成立するというアート。
インスタでも投稿している人が多い、映え作品です。
瀬戸芸作品はここまで。
海水浴もしてきました。
オリーブビーチ海水浴場。
夏の小豆島って本当に見所や遊ぶ所が多いです。
草壁港に隣接している
MINORI GELATO へ。
おしゃれジェラート店。
イートインもテイクアウトも出来ます。
3種盛り を食べました。
映え。
そのまま草壁港2階にあるカフェへ。
まめまめびーるの
しろまめまめを飲みました。
高松行きのフェリー。
この日は本当に空が終日綺麗でした。
船で仲良くなったイギリス人青年と。
私は日常会話レベルで英会話できるし彼も日本語ペラペラなので話が盛り上がりました。
高松着いてから一緒に居酒屋も行きました。
瀬戸芸。とにかく出会いがあります。
一人で行ったら特に。(ぼっち同士の交流があります)
これも芸術祭の醍醐味のひとつ。
瀬戸芸小豆島 夏会期、(書くネタが)まだあります。
つづく。