新型コロナウイルスに対する個人的な結論(予防法)
- 2020/04/08
- 21:41

注 この記事は2020年4月上旬に書いた独り言であり、これを参考にして生じた体調不良や人間関係の悪化に関して私は一切の責任を負いません。
(コロナに関する記事は初ですが色々省きます)
2020年4月8日
感染者が出た中で全国で一番優秀だった香川県に3人目の感染者が出ました。
蚊帳の外から見ていたであろう、ほとんどの香川県民もそろそろ他人事なくなってきたはずです。
私も3月22日まではほぼ他人事のように騒動を見ておりました。予定していたライブやフェスも行くつもりでした。
実は私、「これくらいならいいだろう」と3月21日に香川県の島に遊びに行きました。
濃厚接触と言われる行動は全くしてないんですが交通機関を使ったり外食(カウンター席)はしました。
で、翌日22日に急に体調がおかしくなり、
「これはもしや!?」となりました。
その時最初に思ったのが
「病院に行きたくない!!!」ということ。
東京や大阪ならともかく、こんな田舎だと一瞬で私が有名人になってしまう。
そして私の家族や職場まで有名になり彼らも検査対象になる。
(田舎の感染者はそういう事で夜逃げした人もいます)
その上私が訪れた観光施設にまで風評被害な迷惑がかかる。
結果は軽い食当たりで(自分で焼いたお肉が生焼けだった)その日のうちに回復し、今 潜伏期間的にもまず大丈夫だろうと思ってこの記事を書いてます。
というわけで、
「感染してしまったかも!!!」
というのを経験し、
私は感染者数めっちゃ少ない県民のわりに早い段階で危機感を覚えたわけです。
絶対に感染してたまるかと。22日からは一切外食もお出かけもしていません。
【本題】
色々調べた上で私が個人的にたどり着いた結論3つ。
コロナウイルスに対する予防法。
あくまで私(田舎暮らしの独身)の話です。
小さい子供がいる、電車に乗る環境の人は違ってくるかと。
1 買い出し以外で外出しない(プライベート時)
2 家族であろうが一緒に食事しない
3 手を洗うまでは顔を触らない
この3つを厳守すれば、
余程の悪運が重ならない限り
まず感染はしません。
そこまで難しい話ではないです。
まず1に関してですが、これが出来ない人が多くて感染拡大しているのは間違いないでしょう。
未だに友達と会ってる人をSNSで見かけますがやめましょう。
これで娯楽を制限されストレスになる人は大多数だと思いますが、やってもOKな娯楽はあります。
人気の無い場所での、一人キャンプ一人で釣り
なんかは全く問題ないでしょう。
混雑してない動物園や美術館も大丈夫かと。人と距離を開けて何も触らずに帰ってくればいいだけ。
(美術館と図書館が同列に挙げられる事がありますが、色々触るし座って距離取れない図書館は美術館とは同じではないと私は思います)
当たり前ですが可能性を0にしたければ行かないほうがいいです。
外出に対して私が一番思うのが 外食 に対する危機感が無い人が多い事。マスクは外すし醤油さしなど、触る共有物もあるし、何より人との距離が近い!
対面で食事しての感染例が多いんですよね。
香川県に多数存在するセルフのうどん屋は、相席スタイルが多いので危険レベルは高いです。トングを共有させない対策等はしているお店はあるみたいですが。
(うどん県民は飲むレベルで速攻食べて帰るのでそこは救い)
どうしても外食したいなら両隣いない状態でカウンター席なら大丈夫でしょう。
同じ事言いますが店員が感染者の可能性を考慮するなら行かない方がベスト。可能性は限りなく0にしましょう。
2に関してですが、1の延長上の話ですね。
食事での感染例が多いのだからやめとけばいいだけ。
(同居人の行動歴に絶対的な自信があるならどうぞ)
陽性の人が里帰りしたのに家族が陰性だった例がありますが
2の環境が無く3の点で運が良かったのでしょうね。
1~3で一番やっかいなのは
3です。
スーパーに買い出しに行く。職場に行く。そもそも同居人がいる。などなど。この危険が満載です。
ですが
感染者が咳やクシャミを手で受ける→
その手で何かを触る→
こちらがその何かに一定期間内に触ってしまう→
こちらが触った手で自分の顔(粘膜)を触ってしまう
(目をこする・鼻をほじるなど)
と、いくつかクッションを挟んだ 運要素ありきなので
そこまでハードモードではないでしょう。
触る必要があるもの(エレベーターや自動ドアのボタンなど)は素手で押さない。という自衛がめちゃくちゃ効果あります。
タッチペンや服の袖を使う、片手だけ手袋する、など。
感染例でよくある
数人以上での飲み会やカラオケなんかは
1~3全てを徹底的にぶち壊した
ナイトメアモード なわけで
能天気な人達が自分から作りだしているわけです。
そういう人達の為に医療従事者が駆けずりまわっていると思うと腹立たしい限りです。
とにかく今は1を徹底するべきなんです。
「自分も身近な人も感染していない」という謎の自信が
感染拡大させているんですよね。
我々が今色々な経済を回せないのは申し訳ないが
今は自分たちの命を優先させるべきかと。
【重要】
今我々が一番気を付けることは「感染しない させない」なんですが地味に重要な事があります。
1を、自分の不注意で作りださない事。
今はお医者さんの無駄なお仕事を増やさない。
自分が病院に行って感染するリスクも避ける。
風邪をひく、
交通事故で骨折、
虫歯で歯医者に行く、
などなど。
特に歯医者は患者からの感染率半端ないので絶対に行かないようにしないといけません。
自己管理・体調管理をコロナ以外の部分でも頑張らないといけません。
・・・結局色々ハードモードになってきましたね。
私は現時点で、行く予定だったライブ・フェスが
10近く無くなりました。美術館の展覧会も無くなりました。
残念でなりません。
ライブなんかは延期公演も発表されていますが、
それが実現するかはどうかは我々の行動にもかかってきます。
どうか皆さま STAY HOME.