瀬戸内国際芸術祭2019 粟島 後編
- 2019/12/01
- 00:00
旧粟島幼稚園への道中。猫発見。

ピンクの真下の黒いのも猫。
人に慣れてる猫が多かったです。
こんな近くでも撮影させてくれました。
この子が一番可愛かった。
猫は耳だけ先に成長するのかな?
旧粟島幼稚園の作品。
ここは人物映えするので自分込みで撮ってる人多いです。
(マッチングアプリでもたまに見かけます)
↑すぐ近くにある
廃校、粟島小学校 の作品。
屋上。良い眺め。
私にもいつ春が来るのだろうか???
粟島といえばここ。
漂流郵便局。
特殊な郵便局なんですよね。
ここは前回粟島来た時、開いてなかったので私は初。
ちなみに瀬戸芸作品ではありませんので瀬戸芸関係無く存在しています。
行き先のない手紙が届く郵便局。
未来の自分宛、故人宛 などの手紙が
この郵便局に届き、
来局者は自由にそれを読む事が出来ます。
例えば亡くなった娘への母からの手紙もあるわけです。
手紙、膨大な量です。少し読みました。
開局日がかなり限られているので行く人は要チェック。
たしか第二第四土曜日だったかな?
粟島の最後は海水浴場へ。
瀬戸内国際芸術祭2019 全ての島に行った私。
最後がここ粟島。
左に浮かんでいるのが作品。
砂浜の字は別の何者かによるものです笑
個人的瀬戸芸グランドフィナーレに相応しい景色。
お気に入りの一枚。
瀬戸芸2019 ありがとうございました。
最後乗り物が来て港まで送ってもらえました(無料)。
2016年の瀬戸芸は3島しか行ってませんが2019、我ながらよく頑張りました。
瀬戸内の島巡りって本当に楽しい。
昼ビール(個人差あり)に猫にグルメ。そしてアート!
香川県に生まれて本当に良かった!この島々を誇りに思います。
次回の瀬戸芸は2022年。楽しみにしています。