川崎市岡本太郎美術館
- 2020/01/05
- 00:00
神奈川県川崎市多摩区
川崎市岡本太郎美術館
に行ってきました。
(「川崎市~」からが正式名称。東京都にあるのは「記念館」なのでお間違え無きよう)
最寄り駅は向ケ丘遊園。徒歩15分。
生田緑地という公園内にあります。
道中に日本民家園という古民家野外博物館があります。私はそこも行きました。
岡本太郎美術館の外観。
赤い作品、目の部分が動きます(閉じたり開いたり)。
パンチ効いた外観美術館上位に来ますね。

↑から少し見えてますが、
この美術館には映えスポット「母の塔」があります。
「天空に向かって燃えさかる永遠の命」
かっこいい!!!!高さ30メートルらしいです。
「これまでの企画展みんな見せます!」って展覧会やってました!
このポスターで既に日本人なら喜べる展覧会であることが分かります。いや世界的にか。
↑で「外観」と書いた部分の入り口ぽいのはカフェ。
あの場から左に向いたら美術館のエントランスがあります。
受付。見えてないですが券売機があります。
常設展は基本撮影禁止。(常設展めっちゃ良いです)
ですがこの椅子エリアだけは撮影できます。
左下に見えている赤いのや緑のが椅子です。座ってOK。
特別展の「これまでの展覧会」ポスターたち。
特別展は撮影OK!!嬉しい―!!
まとめ的な展覧会だけあって、けっこうカオスでした。
情報量多め!!
記念撮影。
まさか美術館に行ってウルトラマンやゴジラと記念撮影する日が来るとは笑
常設展も特別展も本当に良かったです。
数多くの美術館(200くらい)に行きましたが、この美術館は好きな美術館ランキング30位内に余裕で入ります!
美術館最後にある撮影スポット。ミュージアムショップの隣にあります。
顔出しパネルもありますね。
母の塔と私。これ、お気に入り。
ちなみに自撮り。
東京にある記念館はまだ行けてないのでいつか行こうと思ってます。