ゴールドタワーのソラキンに行ってきた。
- 2020/09/05
- 18:46
香川県綾歌郡宇多津町
ゴールドタワー
目当ては、2020年3月から始まった
天空のアクアリウム
「ソラキン」です。
最寄り駅は宇多津。徒歩15分。
ゴールドタワー。
香川観光地としてこれほど微妙な立ち位置のスポットは無いでしょう。いや海沿いの良い感じの立地ですけど。ってその立ち位置じゃなくて。
県外の人に「ここ何?」って聞かれた時、説明が難しいんですよね。
四国村みたいに県民からもあまり知られてないなら別ですが
ゴールドタワーの香川県民からの知名度は栗林公園級。
最高レベル。
ですが、栗林公園や小豆島のように県外からここ目当てで観光に来る人はまずいません。
ついでに、と観光ルートに組み込まれる事すらなかなか無いんじゃないでしょうか?
香川県の観光記事などでも代表的に扱われることはありません。
私はこれまでいくつか移り住んだり旅をしてきましたが「香川から来た」と言った際に「ゴールドタワー」を話題にした県外の人に出会った事がありません。
つまり県内と県外の知名度が釣り合っていないんですよね。
なのでただのB級スポット展望台としては通天閣や京都タワーと比較するとまた違ってくるんです。
香川県民で行く人は一部の家族連れのみ。
デートや1人でフラッと立ち寄る場所では無かったんです。
前置きが長くなりました。
ゴールドタワー、生まれ変わったんです!
2020年3月にリニューアル。
四国水族館のオープンに合わせて本気出してきました!
空と金魚 デジタルアート。というインスタ映えで。
これがゴールドタワー!親の顔レベルで見たわ!

入場前にある撮影スポット。
受付前にもう金魚がいます。
入場料1200円。
ちなみに隣が大きなお土産屋さんで二階にはフードコートがあります。
1階のエレベーター前にある金魚&デジタルアート部分。
デジタルアートも見ごたえあり。
エレベーターを上がって「ソラキン」へ。5F。
おー!お馴染みの景色に金魚!
天気良くてソラキン日和!!
撮影が難しい!
景色も金魚も綺麗に撮影したいんですが
なかなか巧くいかない。
(前述のデジタルアート部分も同様)
金魚にピント合ったらこんな感じ。
金魚と景色7:3くらいの露出で撮ればいいのかな?
肉眼通りに写せなくて大変でした。私の実力不足。
ニモ(?)もいました。これは4F。
金魚の水槽以外にもキラキラしたガラス作品?があります。
インスタ映え。
「ミラーボーラー」というアート集団とのコラボらしいです。
綺麗!ガラスというかクリスタル。
綾歌郡のB級スポットにこんなキラキラスポットが生まれるとは。良かったなあ宇多津。(誰目線やねん)
帰りの階段には金魚の壁画。
この日は珍しく自分の写真を撮りませんでしたがここではちょっと撮りたかったです。バンクシーの風船のやつみたく。
ソラキン楽しかったです。
もちろん全ての見所を載せているわけではないので是非実際に行って楽しんでほしいです。
香川県、チームラボも来ましたし最近どんどんオシャレ化していますね!
ソラキンと隣接する四国水族館で宇多津は観光スポットとして盛り上がって行くだろうし、新たなスポットも生まれて行くんではないでしょうか。個人的には美術館をお願いします!!
ソラキンは家族連れにおススメですが、一番はデートでしょう!
付き合う前のデートになんかどうですか?近くにはカフェも水族館も景色抜群の臨海公園もあります。
私は1人で行きましたが。