京都市北区にあるお蕎麦屋さん
かね井
に行ってきました。
グルメ系サイトの蕎麦カテゴリ(京都)で常に上位に君臨するお店。
とにかく評判がいいんです。
ざるそば 900円を注文。

おー。上品。わさび丸ごとやん、こんなん初めて。
味の方は・・・。
美味しい!
しかしながら外食で蕎麦を食べたためしがほぼ無く味など分からないユージー。
形容できない。他の蕎麦屋との比較ができない。
まあ美味しければいいか。
ざるそばだけじゃなく揚げ蕎麦とそば湯もセットでした。これがまた絶品でした。
そしてお店の雰囲気。外観は木造の家。中は京風、和風のほっこり、はんなりできる空間。
お酒、多いみたいです。昼ごはんとして来たんですが次は夜に来たいです。
府外の人に「京都っぽくて良いお店無い?」って聞かれたら俺はここを推します。
かね井から徒歩5秒。
ご近所の超有名わらび餅屋さん
茶洛 (さらく)
にもついでに行きました。
お持ち帰り専門店。お土産やとして有名です。
10個入り 800円 を購入。


わらび餅ってこんなんだったっけ?でかい。そして四角い。
わらび餅食べて「美味しい!」と思ったことはありませんが
ここのはなかなか美味かったです。ふわふわとろとろ。
でも。
途中で飽きます。美味しいのは2個目まで。
ニッキと抹茶味なんですがなぜかその粉袋も同梱されています。
いわば
ケチャップかかっているホットドッグのケチャップの袋付き。
爪楊枝みたいなのも付いてるんですが取りにくい!!わらび餅が持ち上がらないんですよ。これは改善してほしい。
そう。
餅が持ちにくいんです。
(注 ダジャレを言うつもりは無い)